今週は米FOMC。FEDウォッチでは6月利上げ予想が99.6%で追加利上げはほぼ確実視されています。問題はその後の利上げペース。次の利上げ予想は9月時点で28.6%、12月時点で43.8%と後退していた利上げ観測が戻してきています。
【今週の予定】
| 6月12日(月) | <国内> 4月機械受注(8:50) 5月国内企業物価指数(8:50) <海外> 米5月財政収支(13日 3:00) 米3年・10年国債入札  | 
      
| 6月13日(火) | <国内> 4-6月期法人企業景気予測調査(8:50) 20年国債入札 <海外> 豪州準備銀行理事会 独6月ZEW景況感指数(18:00) 米5月生産者物価(21:30) 米30年国債入札 FOMC(~14日)  | 
      
| 6月14日(水) | <海外> 中国5月鉱工業生産(11:00) 中国5月小売売上高(11:00) 中国5月都市部固定資産投資(11:00) ユーロ圏4月鉱工業生産(18:00) 米5月小売売上高(21:30) 米5月消費者物価(21:30) 米4月企業在庫(23:00) FOMC声明発表(15日 3:00) イエレンFRB議長会見(15日 3:30)  | 
      
| 6月15日(木) | <国内> 5月首都圏新規マンション発売(13:00) 日銀金融政策決定会合(~16日) <海外> 英中銀(BOE)政策金利発表 米新規失業保険申請件数(21:30) 米6月NY連銀製造業景気指数(21:30) 米6月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(21:30) 米5月鉱工業生産・設備稼働率(22:15) 米6月NAHB住宅市場指数(23:00) 米4月対米証券投資(16日 5:00) ユーロ圏財務相会合(~16日ギリシャ追加融資協議)  | 
      
| 6月16日(金) |  <国内> 日銀会合結果公表 黒田日銀総裁記者会見(15:30) <海外> 5月住宅着工・建設許可件数(21:30) 米6月ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】(23:00) 米カプラン・ダラス連銀総裁 講演(17日1:45)  | 
【CFTC建玉明細 2017/6/6現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
  ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
39,736 
 | 
  
   
94,763 
 | 
  
   
55,027 
 | 
  
   
225,549 
 | 
 
| 
   
米10年国債 
 | 
  
   
878,894 
 | 
  
   
666,828 
 | 
  
   
212,066 
 | 
  
   
3,208,578 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
312,240 
 | 
  
   
107,775 
 | 
  
   
204,465 
 | 
  
   
494,041 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
44,817 
 | 
  
   
25,134 
 | 
  
   
19,683 
 | 
  
   
69,495 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
624,855 
 | 
  
   
242,386 
 | 
  
   
382,469 
 | 
  
   
2,228,585 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
418,445 
 | 
  
   
450,904 
 | 
  
   
-32,459 
 | 
  
   
1,413,738 
 | 
 
「金」が買い越し、総取組高が膨らんでいたことが確認できます。「とうもろこし」はショートカバー主導で売り越し枚数縮小。
今後のセミナーは以下の予定です。
7月1日(土)「外務員の相場展望」 
7月8日(土) 上念 司氏
 朝のラジオ文化放送でご活躍中
さらに平日も開催!
毎週火曜日も初心者向けに個別相談会をおこないます。
また初心者向けではなく、玄人向けもご希望があれば
時間の許す限り対応いたしますのでご相談ください。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   ご好評いただきいただきありがとうございます。
 週末レポートをご希望の方はこちらまで。
 
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
色々な各社各営業マンの相場観も見れますね。
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m




0 件のコメント:
コメントを投稿