2025年9月19日金曜日

金 OSE金 海外安・ドル高円安で高値水準を維持

おはようございます。

18日米株式は主要3指数揃って上昇。前日の米利下げ決定を好感し買いが集まりました。NYダウが前日比124.10ドル高の46142.42ドル、ナスダックは前日比209.399ポイント高の22470.725、S&P500は前日比31.61ポイント高の6631.96。 ただ債券市場では想定通りの利下げペースではないタカ派的な内容を受けて債券は売られ長期金利は上昇しています。今後の追加利下げについては、年内2回の利下げの見通しではありましたが、FRBの慎重な姿勢に利下げペースの鈍化の可能性もありドルが対主要通貨で買い戻される動きとなりました。ドル円は一時148.26円(18日22:44)までドル高円安が進み、今朝のアジア時間帯では148円を挟んでの推移となっています。本日は正午前後に日銀金融政策決定会合を終え金融政策が発表されるほか、14:30から高市早苗氏の自民総裁選出馬会見、15:30から植田日銀総裁の記者会見が予定されています。

【ドル円 日足】

【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
NY金12月限は前日比39.5ドル安の3678.3ドルのセツルメント(清算値)で2日続落。安値は3660.5ドルまで昨日の日本時間帯でつけています。本日のOSE金標準先物8月限は前日比62円高の17486円(8:45)で日中取引をスタートし、正午前後に日銀政策金利発表を控え、ややドル高円安の動きから緩やかな上昇となっています。11:50現在前日比101円高の17525円での推移。


【NY白金 日足】

【OSE白金標準先物 日足】
NY白金10月限は前日比23.6ドル高の1400.2ドル。米株高同様に米利下げを好感した買いが相場を押し上げました。OSE白金標準先物8月限は前日比89円高の6234円(11:55)で推移。レンジ上抜け目前ですが慎重な値動きが続いています。今後の動きに注目。
 

 

 

 

セミナー 今後の予定

 

9/20(土)(東京)講師:エミン・ユルマズ 




10/18(東京) 講師:水上紀行


 



 

過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)

 

【2025年】

8/2(東京) 講師:藤代宏一 

 

7/26(東京) 講師:YEN蔵

 

6/28(東京) 講師:水上紀行

 

5/17(東京) 講師:江守哲

 

4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ


 1/25(東京) 講師:水上紀行



 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ