2025年7月1日火曜日

金 カナダDST撤回で米国に歩み寄り

 おはようございます。

30日6月期末の米株式は続伸。NYダウは前日比275.50ドル高の44094.77ドル。終値で44000ドル台は2/20以来の約4か月ぶりで3日続伸。ナスダックは前日比96.275ポイント高の20369.733で6日続伸し史上最高値を更新。S&P500も史上最高値を更新、前日比31.88ポイント高の6204.95で3日続伸です。米国とカナダの貿易協議で、カナダは欧州各国が中心になって推し進めているDST(デジタルサービス税)の撤回を表明し、米国との交渉を再開することで合意。カナダとの貿易交渉の進展に期待が集まりました。今月は米政権による相互関税の上乗せ分の一時停止期限を9日に控えており、今後米国と各国の貿易交渉の進展具合が注目されてくることになりそうです。
また為替相場について、今朝のドル円は1ドル144円台を割り込む143.60円台までドル安円高が進んでいます。ドルは年内の利下げ回数を模索する一方で、欧州ECBは利下げサイクルの終了が近づいています。金融政策の方向性から対ユーロではドルは売られやすく、6月は唯一、G10通貨の中で最も劣後している円には強い動きをみせていましたが、日銀の追加利上げの見通しが強まるとさらにドル安の傾向が強まる可能性も出てきます。米国では、米政権が7/4までの減税・歳出法案成立を目指しており、議会ではこのトランプ減税延長を柱とした法案の審議が進み上院が修正案を採決する見通し。法案成立が米財政赤字拡大を助長するものとの認識も市場は強く持っているとみられ、今後のドル安要因になり得ます。

【ドル円 日足】

【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
30日月末のNY金8月限セツルメントは前日比20.1ドル高の3307.7ドルで反発。6月後半の期末に向けた値下がりも一巡し反発した様子。今週末7/4は米独立記念日であり、米雇用統計が7/3に発表されます。米トランプ大統領は米パウエルFRB議長の後任人事を早期に決定する姿勢で、FRBに対し利下げを求める発言を繰り返しています。今週の米労働関連指標がFRBの意思決定に影響を与えるとして注目が集まりそうです。OSE金標準先物6月限は前日比78円高の15462円と4日ぶりの反発で今朝の日中取引をスタート。国内の円高傾向も強いですが、ドル安要素が強いドル安円高の動きであるため、ドル建て金価格の堅調さが円建て金価格の押し上げ要因になってくるものと考えます。


【NY白金 日足】

【OSE白金標準先物 日足】 
OSE白金標準先物6月限は今朝の寄付きで前日比45円高の6034円で本日の日中取引をスタート。先週末から月末にかけてNY、OSE共に値下がりしましたが、月末・期末要因の要素が強かった印象。NY総取組高は10万枚からやや減少していますが、今後の投機筋が買い姿勢を強めてくるかどうかがポイントになるとみられます。期近が強い逆ザヤが続いており、基本的には6月の基調が続くと考えています。今週、国内では証拠金が引き上げられたことも一時的に値下がりした要因になっている可能性もありますが、高値更新の流れが強まれば国内史上最高値7427円(2008/3/6)が意識されてくるとみられます。 


 

 

 

 

セミナー 今後の予定



7/26(土)岡地セミナー(東京) 
講師:YEN蔵

↑ クリックしてお申し込みください ↑

 

8/2(東京) 講師: ?



過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)

 

【2025年】

6/28(東京) 講師:水上紀行

 

5/17(東京) 講師:江守哲

 

4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ


 1/25(東京) 講師:水上紀行



 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 

2025年6月27日金曜日

金 期末要因による乱高下

米トランプ大統領がFRB議長の後任の早期指名を検討していることが報じられ早期の利下げ観測が強まりました。米新規失業保険申請件数では労働市場の弱さが示され、またFRB高官からも 「関税による物価上昇は一時的」などと利下げをしていくうえでの土台を固めるような(忖度とも思える)発言も出始めており、年内3回の利下げ見通しも浮上しつつあります。米株式はダウ、S&P500は前日から反発、ナスダックは4営業日続伸です。NYダウが前日比404.41ドル高の43386.84ドル、ナスダックは前日比194.362ポイント高の20167.913、S&P500は前日比48.86ポイント高の6141.02。株式市場はリスクオンムードが強まり、本日27日の日本株も上昇。日経平均株価は年初1月27日以来ちょうど5か月ぶりに4万円台を回復しました。

【ドル円 日足】

【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
NY金8月限は前日比4.9ドル高の3348.0ドル。対ユーロにおけるドル安でドル建て金価格は割安感から下支え。しかし今朝からのアジア時間では3320ドル台まで軟調な展開となっています。米利下げ観測は強くなっていますが、現在の金価格には反映されておらず、期末要因からかドル建て価格の弱さが、国内円建て価格にも反映されているようです。OSE金標準先物6月限は前日比180円安の15452円まで大きく値下がりしています。ドル建ての為替換算以上の値下がり幅になっており、週末期末要因の要素が強い印象です。遅行線が5月末実線の横ばい水準(15460~15350円)と交差し、下支えに。

【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】 
OSE白金標準先物6月限は前日比78円高の6212円(12:32)で推移。今朝の寄り付き直後には6319円(9:11)と直近高値を更新しましたが、上げは続かず反落。6092円(11:00)までマイナス圏に一時下落しましたが再び回復しての現在の動きとなっています。現在OSE白金標準先物では現在、期近が高く期中が安くなってまた期先にかけて高くなる『おかめザヤ』となっています。国内の白金価格は今月初めは先行きに悲観的だった『逆ザヤ』を形成していましたが、リースレートの上昇で期近の押し上げ圧力がかかり、先限価格が5500円に達した6/10に『おかめザヤ』を形成しています。上昇期待が高まり先限に買いが集中するかたちで、このようなサヤ形成になることから『てんぐに買いなし、おかめに売りなし』といった格言がありますが、現在はその通りの展開に。

 

 

 

 

セミナー 今後の予定

 


6/28 岡地セミナー(東京) 
講師:水上紀行

↑ クリックしてお申し込みください ↑


7/26 岡地セミナー(東京) 
講師:YEN蔵


8/2(東京) 講師: ?



過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)

 

【2025年】

5/17(東京) 講師:江守哲

 

4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ


 1/25(東京) 講師:水上紀行



 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ