先週土曜日はセミナー『外務員の相場展望』にお越しいただきありがとうございました。来月は7/1(土)に『外務員の相場展望』セミナーをおこないますのでまたご参加ください。
さて先週末米5月雇用統計の発表がありましたが、発表後はドル安円高の動き。確実視されている6月の追加利上げのあとの金利上昇ペースについては緩やかなものになるとの見方が広がったようです。FEDウォッチでは9月、12月の追加利上げ予想が発表前に比べ低下しています。
【今週の予定】
| 6月5日(月) | <海外> ユーロ圏5月総合PMI【確報値】(17:00) 米5月ISM非製造業景況指数(23:00) 米4月製造業受注(23:00) アップル年次開発者会議(~9日)  | 
      
| 6月6日(火) | <国内> 4月毎月勤労統計調査(9:00) 30年国債入札 <海外> 豪州準備銀行理事会 ユーロ圏4月小売売上高(18:00) 南ア1-3月期GDP(18:30)  | 
      
| 6月7日(水) | <国内> 4月景気動向指数(14:00) <海外> 豪1-3月期GDP(10:30) ユーロ圏1-3月期GDP【確報値】 インド準備銀行金融政策決定会合 OECD経済見通し発表 国際家電見本市「CES ASIA 2017」(~9日 中国・上海)  | 
      
| 6月8日(木) | <国内> 1-3月期GDP【改定値】(8:50) 4月国際収支(8:50) 5月都心オフィス空室率(11:00) 5月景気ウォッチャー調査 5年国債入札 <海外> 中国5月貿易統計 独4月鉱工業生産(15:00) 米新規失業保険申請件数(21:30) ECB理事会(20:45) ドラギECB総裁定例会見(21:30) 英国総選挙 コミー前FBI長官議会証言(23:00~)  | 
      
| 6月9日(金) | <国内> 5月マネーストック(8:50) メジャーSQ <海外> 中国5月消費者物価(10:30) 中国5月生産者物価(10:30) 米4月卸売売上高(23:00)  | 
【CFTC建玉明細 2017/5/30現在】
ロング 
 | 
  
ショート 
 | 
  
  ネット 
 | 
  
総取組高 
 | 
 |
CMEドル円 
 | 
  
43,404 
 | 
  
95,679 
 | 
  
52,275 
 | 
  
213,727 
 | 
 
米10年国債 
 | 
  
877,526 
 | 
  
619,361 
 | 
  
258,165 
 | 
  
3,284,784 
 | 
 
NY金 
 | 
  
250,542 
 | 
  
83,452 
 | 
  
167,090 
 | 
  
434,246 
 | 
 
NY白金 
 | 
  
43,637 
 | 
  
26,591 
 | 
  
17,046 
 | 
  
69,380 
 | 
 
NY原油 
 | 
  
595,577 
 | 
  
221,822 
 | 
  
373,755 
 | 
  
2,198,081 
 | 
 
シカゴコーン 
 | 
  
382,810 
 | 
  
482,311 
 | 
  
-99,501 
 | 
  
1,390,444 
 | 
 
「米国債」の買いを見る限り、市場でははトランプへの期待が無くなってしまったのではないでしょうか?
毎週火曜日も初心者向けに個別相談会をおこないます。
また初心者向けではなく、玄人向けもご希望があれば
時間の許す限り対応いたしますのでご相談ください。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   ご好評いただきいただきありがとうございます。
 週末レポートをご希望の方はこちらまで。
 
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
色々な各社各営業マンの相場観も見れますね。
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m


0 件のコメント:
コメントを投稿