ご好評につき期間延長。また、サポートオンライン口座開設にも特典があります!
おはようございます。
また寒気が春を待つ人々を襲います。
先週末18日の私たちのセミナーにご参加下さりありがとうございました。
今回は、相場のご経験のない方がお見えになっていただきました。よりご興味をもっていただき、相場へのご参加をお待ちしています。
【今週の予定】
2月20日(月)
| <国内> 1月貿易統計(8:50) 1月コンビニ売上高(16:00) <海外> 米国市場休場「Presidents' Day」  | 
      |
| 2月21日(火) | <海外> EU財務相理事会 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁講演 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁講演 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演 米2年国債入札  | 
      
| 2月22日(水) | <海外> 独2月Ifo企業景況感指数(18:00) 英10-12月期GDP改定値(18:30) 米1月中古住宅販売件数(23日 0:00) FOMC議事録【1/31~2/1開催分】(23日4:00) 米5年国債入札  | 
      
| 2月23日(木) | <国内> 木内日銀審議委員講演 20年国債入札 <海外> ロックハート・アトランタ連銀総裁講演 米新規失業保険申請件数(22:30) 米12月FHFA住宅価格指数(23:00) 米7年国債入札  | 
      
| 2月24日(金) |  <国内> プレミアムフライデー実施 <海外> 米1月新築住宅販売件数(25日 0:00) 米2月ミシガン大学消費者信頼感指数【確報値】(25日 0:00)  | 
FOMC議事録や連銀総裁講演から3月追加利上げの可能性を探る一週間。
【CFTC建玉明細 2017/2/14現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
  ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
27,701 
 | 
  
   
78,985 
 | 
  
   
-51,284 
 | 
  
   
204,277 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
212,259 
 | 
  
   
102,507 
 | 
  
   
109,752 
 | 
  
   
415,128 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
104,765 
 | 
  
   
19,953 
 | 
  
   
84,812 
 | 
  
   
195,338 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
45,781 
 | 
  
   
6,133 
 | 
  
   
39,648 
 | 
  
   
65,179 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
20,450 
 | 
  
   
3,735 
 | 
  
   
16,715 
 | 
  
   
30,408 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
683,254 
 | 
  
   
174,798 
 | 
  
   
508,456 
 | 
  
   
2,183,943 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
460,563 
 | 
  
   
290,147 
 | 
  
   
170,416 
 | 
  
   
1,468,620 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
261,521 
 | 
  
   
85,200 
 | 
  
   
176,321 
 | 
  
   
772,254 
 | 
 
「金」の買い越し縮小は2週連続。「ドル円」はドル買い円売りポジションが年明け以来7週連続縮小。年末年始のドル買い円売りポジションが調整されています。「原油」は買い越し拡大、「コーン」も買い越しが大幅に拡大されています。「コーン」は年末から買い建てが純粋に10万枚積み増されています。
【NY金 日足】
昨晩米国はプレジデントデーのため本セッションはお休みでした。下値が固いと見るか上値が抑えられてきたと見るか・・・。セミナーでも申し上げましたが、週末17日現在SPDR金ETF残高は2.37トンの減少で841.17トン。株価が依然として高値圏を維持しており人気が衰えず、「金」の上昇もトランプ政権や欧州政局不安などの材料はあれど、勢いはまだないようです。今週はFOMC議事録などで追加利上げの可能性について注目されますが、直近のメインは来週28日におこなわれるトランプ大統領の議会での施政方針演説。ここから株が上昇へ向くのか、失望売りをされるのか、それによりドルが動き「金」が動くことに・・・。今週は上値を追う動きになるよりは、調整安に動きやすいのではと考えます。予想レンジは1250~1215ドル。
【東京金 日足】
2/20現在取組高は72,567枚で前日比359枚。4,500円をつけた2/16から取組高が増え、一般投資家は4,500円~で売り建てを入れた方が多いと推測されます。下がれば押し目買いが出やすい値ごろと思われますが、ドル円、NY金は方向性がまだ定まらず。4,400円前半あたりまでの調整安の可能性も考えています。予想レンジは4,500~4,430円。
【東京白金 日足】
「金」にほぼ連動。前日中国市場での商品価格下落の煽りを受けたのか値を崩しましたが、本日は中国商品市況も盛り返し白金もしっかりした様子。新値足の陰転ラインは3,634円で間近。「金」が重い展開が考えられ、白金も同様に上値が重く調整安への展開を予想。予想レンジは3,670~3,600円。
【東京ドバイ原油 日足】
NY株価の高値維持により同様にETNで買われているのか、CFTC建玉明細では買いポジションが空前絶後の50万枚台。目一杯買われていると考えても良い水準である以上、逆に反落リスクが高まります。チャートは緩やかな下げ基調であるためレンジ上限付近で売りを狙うのがベターか。予想レンジは39,600~37,800円。
【東京ゴム 日足】
明日が2月限納会になります。中国市場は踏ん張っている様子ですが、崩れた相場を支えることは大海原の波に逆らうのと同じ・・・。
【東京とうもろこし 日足】
正直なんで買われているのかわかりませんが、とにかくCFTC建玉明細では買いポジションが急拡大。株、原油などと同じ流れになっています。ともかく23・24日の農業展望会議を待ちます。
今週末です。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方はこちらまで。
 
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
~2月限定~
いつもこのブログをご覧いただいきありがとうございます。
2月中私が作成しています「週間レポート」(無料)をお申し込みいただいた方で
先着10名様にZAiの「商品先物取引」入門をプレゼントいたします。
私も載っていますので、ぜひ(笑)。 










0 件のコメント:
コメントを投稿