注目されたハーバード大学でおこなわれた講演のなかで、イエレン米FRB議長は「今後数か月での利上げは恐らく適切」と追加利上げ観測を追認する考えを示しました。しかし、一方同時に「生産性の伸びは非常に緩い。過度に急激な利上げに慎重を期すべき」とその後の利上げペースには慎重な見方も述べています。
【CFTC建玉明細 2016/5/24現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
54,792 
 | 
  
   
32,733 
 | 
  
   
22,059 
 | 
  
   
159,833 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
291,266 
 | 
  
   
84,634 
 | 
  
   
206,632 
 | 
  
   
542,958 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
97,242 
 | 
  
   
32,358 
 | 
  
   
65,884 
 | 
  
   
203,682 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
48,455 
 | 
  
   
11,959 
 | 
  
   
36,496 
 | 
  
   
64,186 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
12,824 
 | 
  
   
8,682 
 | 
  
   
4,142 
 | 
  
   
23,153 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
528,230 
 | 
  
   
180,088 
 | 
  
   
348,142 
 | 
  
   
1,657,419 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
403,495 
 | 
  
   
220,327 
 | 
  
   
183,168 
 | 
  
   
1,412,921 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
305,638 
 | 
  
   
81,061 
 | 
  
   
224,577 
 | 
  
   
869,742 
 | 
 
「ドル円」は円買いドル売りポジションが大きく縮小しています。それに伴い「金」もロングが大きく減少に買い越し枚数が大幅に縮小。他貴金属も同様に買い越し縮小。「原油」はやや取組高が減少し買い越し枚数も縮小。穀物「コーン」「大豆」は取組高が増加しており、「コーン」はさらに買い越し枚数が大幅に拡大しています。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方は
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
来月の外務員によるセミナー(勉強会)です。
ご参加お待ちしています。
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
週明け5/30(月)は米国はメモリアルデー(戦没者祈念日)のため本セッション休場となります。
良い週末を。

0 件のコメント:
コメントを投稿