朝はかなり冷え込み、迂闊に無防備で寝入ってしまうと風邪を引きます。
前日、ECBドラギ総裁の会見で量的緩和の拡大の可能性について言及した流れのなか、ユーロ安ドル高。日本についても追加緩和期待が浮上してきています。更に昨晩は中国がサプライズ的に金融緩和を発表し、これを株式市場が好感しました。ドル円も121円台に突入。
【CFTC建玉明細 2015/10/20現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
48,747 
 | 
  
   
52,386 
 | 
  
   
‐3,639 
 | 
  
   
184,281 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
233,227 
 | 
  
   
81,926 
 | 
  
   
151,301 
 | 
  
   
467,792 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
79,449 
 | 
  
   
22,151 
 | 
  
   
57,298 
 | 
  
   
167,574 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
50,312 
 | 
  
   
20,493 
 | 
  
   
29,819 
 | 
  
   
70,469 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
18,606 
 | 
  
   
6,161 
 | 
  
   
12,445 
 | 
  
   
25,837 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
485,090 
 | 
  
   
233,939 
 | 
  
   
251,151 
 | 
  
   
1,613,562 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
382,149 
 | 
  
   
281,965 
 | 
  
   
100,184 
 | 
  
   
1,320,517 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
185,929 
 | 
  
   
121,789 
 | 
  
   
64,140 
 | 
  
   
733,699 
 | 
 
「金」の買い越しが大幅に拡大していました。近年ではロングの枚数はほぼMAXです。ショートの8万枚はもう少し減っていても良さそうなものですが、年内利上げの可能性が完全に否定されているわけではないので目先これ以上はショートカバーは限られるかもしれません。結論、先週指摘したようにファンドポジションとしてはかなりロングに傾いていますので調整入りの可能性もあり高値警戒です。「白金」も僅かながらショートカバーが続いています。「ドル円」はやや取組高増加となり円買いポジションが拡大。「原油」は買い越し縮小。「コーン」も2週連続で大きく買い越しを縮小させています。
来週は27・28日に米FOMC、30日に日銀金融政策決定会合、黒田総裁会見が予定されています。注目材料も多く、相場も動き出してくることが予想されます。
来週もよろしくお願いいたします。
お問い合わせは 0120-988-528 まで。
定員超えで締め切ります。お申込みありがとうございます!

0 件のコメント:
コメントを投稿