2025年10月3日金曜日

金 高値圏で利食い売りをこなす 

おはようございます。

米政府機関閉鎖は2日目。米株式は5日続伸しています。オープンAIの企業価値が5000億ドルに達したと報じられ、AI関連株を中心に買いが先行し史上最高値を更新しています。NYダウは前日比78.62ドル高の46519.72ドル、ナスダックは前日比88.894ポイント高の22844.050、S&P500は前日比4.15ポイント高の6715.35。ドル円は交錯。米雇用統計は公表延期になる見通しも高く、債券が買われ長期金利が低下しドル売り要因となっている反面、シカゴ連銀の報告書では9月の失業率は4.3%と前月と同水準だったと公表され、労働市場の悪化はそれほどでもないとの思惑から米追加利下げ観測がやや後退しドルが買われる要因にもなったようです。
史上最高値を3923.3ドルまで更新したNY金は、高値更新後に利益確定売りに押される動きをみせています。

【ドル円 日足】

【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
NY金中心限月12月限は前日比29.4ドル安の3868.1ドルのセツルメントで6日ぶりの反落。マイナス圏では安値拾いの買いによって下支えされますが、プラス圏では利益確定売りに押され一日の中で売り買いが交錯する展開となっています。毎週木曜日に米失業保険申請件数の発表が延期され、今晩の米雇用統計発表も延期になる可能性が高くなってきています。円建て価格でもOSE金標準先物8月限は昨晩18610円まで高値を出していますが、その一時間後には18313円まで約300円の下落。そして今朝の日中取引開始は昨日2日の日中取引開始18460円と1円違いの前日比64円安の18461円から取引がスタートしています。9月中は土日を挟んで週明けは高騰してスタートするケースが続きました。今週は明日の4日に自民党総裁選の投開票が行われますので、週明けはこれを材料とする為替の動きに左右されることになりそうです。小泉氏VS高市氏のレースとみられていた総裁選も林氏の可能性を指摘するメディアも出てきており、まさに蓋を開けてみなければわからない状況。



【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】 
本日3日のOSE白金標準先物8月限は前日比19円高の7080円で日中取引をスタートしています。「金」同様に9月の急騰から高値圏での利益確定売りが出やすい環境ではありますが、大きく立ち上がった相場で安値では拾われており、基調は堅調な展開が続いています。LMEでは非鉄金属の「銅」南米やアフリカなどで相次ぐ供給障害が起きており2024年5月以来の高値となっており、米追加利下げが需要を押し上げる見方が広がっています。貴金属、非鉄金属全体の流れが上げ基調を支えている様子。

 

 

 

 

 

 

セミナー 今後の予定

 

10/18(東京) 講師:水上紀行


 



 

過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)

 

【2025年】

9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ 

8/2(東京) 講師:藤代宏一  

7/26(東京) 講師:YEN蔵

6/28(東京) 講師:水上紀行

5/17(東京) 講師:江守哲

4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ

 1/25(東京) 講師:水上紀行

 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿