米国とEUで貿易交渉は合意に至りましたが、対米投資などの合意内容が不明瞭な部分が多く評価が分かれ、株式はまちまち。NYダウは前日比64.36ドル安の44837.56ドルと反落。一方、ナスダックは前日比70.268ポイント高の21178.54と4営業日連続で最高値を更新する続伸。S&P500も前日比1.13ポイント高の6389.77と史上最高値を更新し6営業日続伸。米FOMCや重要経済指標の発表も控えており様子見ムード。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】本日29日のOSE金標準先物6月限は前日比75円安の15969円と3日ぶりの反落。昨晩は米国とEUの貿易交渉合意を受けてNY株式は買い先行でスタートしNY金は3300ドルまで安値をつけました。OSE金標準先物6月限は一時15892円(22:59)まで下落しましたが、3300ドルの節目で切り返し、NY金8月限セツルメントは3310.0ドルと3300ドル割れを凌いで取引を終了。米国と中国の貿易交渉の行方や米FOMCの経過に対する警戒から小動きとなりました。28日時点では米国が中国へのテクノロジー輸出規制を一時凍結。対中通商協議への悪影響を避けるとともに、トランプ氏と中国の習近平国家主席との会談を年内に実現させることが狙いとも伝えられています。中国への関税一時停止措置の延長をトランプ大統領に委ねるとラトニック米商務長官は指摘しています。
【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】NY白金は6日続落。本日のOSE白金標準先物6月限は前日比112円安の6103円と反落はしましたが、7月中の持ち合いレンジ内で維持されています。米国EUの交渉合意を受け、中国との通商交渉の行方を見極めようとしている模様。
8月30日に日本取引所グループ主催のInvestor & Trader EXPO 先物・オプション36周年記念イベントが開催され、弊社も協賛・ブース出展します。
セミナー 今後の予定
8/2(土)岡地セミナー(東京)
講師:藤代宏一
↑ クリックしてお申し込みください ↑
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!