2025年11月25日火曜日

金 NYウィリアムズ連銀総裁、ウォラーFRB理事が12月利下げを支持

日本の3連休を挟み、米株式は週末から週明けにかけて続伸。FRB高官の発言から米追加利下げ観測が再び強まりました。21日にはウィリアムズNY連銀総裁が「短期的な利下げの余地はまだある」と追加利下げの可能性を示唆し、昨晩24日にはハト派として知られるウォラーFRB理事が「12月の利下げを支持する」と明言。先週急速に後退し、12月の米利下げ予想が30%まで落ち込んでいたFEDウォッチでは追加利下げ予想が80%台に急浮上しています。


[FEDウォッチ]



【ドル円 日足】
【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
連休明け25日のOSE金標準先物10月限は前日比482円高の21201円と反発し日中取引を終えました。ドル建て金は米追加利下げ観測が強まったことで週末から2日続伸し、21日金曜日の4030ドル台から4150ドルまで反発しましたが、日足レベルの持ち合い上値抵抗は上抜くことができず、足踏み。ドル円が利下げ観測の強まりによってドルが売られ、1ドル157円台後半から156円台前半までドル安円高に下振れしたことで円建ての金価格も上値が限られました。12月FOMC(9-10日)の2週間前となり、FRB高官が発言を控えるブラックアウト期間となるため、要人発言は打ち止め。今晩米小売売上高、生産者物価指数が発表されますが、いずれも9月分で市場へのインパクトは薄いとみられます。また今週は27日に感謝祭(サンクスギビングデー)を控え、方向性がつかみづらいか?感謝祭後のブラックフライデーなど年末商戦となっていき、小売りの動向が注目されます。

【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】
OSE白金標準先物10月限は前日比186円高の7290円で日中取引を終了。なんだかんだと横ばいレンジが続き強い方向性が出ていません。
 

 

 

 

 

セミナー 今後の予定

 

Coming Soon…

 



 

過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)

 

【2025年】

11/1(東京) 講師:三世一目山人(細田哲生) 

10/18(東京) 講師:水上紀行 

9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ 

8/2(東京) 講師:藤代宏一  

7/26(東京) 講師:YEN蔵

6/28(東京) 講師:水上紀行

5/17(東京) 講師:江守哲

4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ

 1/25(東京) 講師:水上紀行

 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ