おはようございます。
昨晩発表された米8月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.1%と市場予想(前月比0.3%)を大きく下回り、トランプ関税によって警戒されていたほど物価高を招いていなかった結果となり、9月利下げはほぼ確実との見方が強まりました。米トランプ大統領は4か月ぶりのマイナスとなったPPI発表を受けて「出た!インフレはない」とSNSに投稿し、FRBに対し「大幅にりさげをしなければならない」と要求。米株式は最高値水準での値動きとなりましたがNYダウは利益確定の動きに押され前日比220.42ドル安の45490.92ドルと3日ぶりに反落、ナスダックは前日比6.572ポイント高の21886.060で終値ベースで3営業日最高値更新、S&P500も前日比19.43ポイント高の6532.04で3営業日続伸し2日連続で過去最高値を更新です。
ドル円は1ドル147.40円台での推移で売り買い交錯。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】NY金12月限は前日比0.2ドル安の3682.0ドル。PPIは市場予想を下回り物価上昇率は前月比でマイナスでしたが、「金」もドル円の動きが限定的であったこともあり小動きでした。OSE金標準先物8月限は夜間取引で一時17496円(10日19:24)まで上昇し過去最高値を更新。ただその後は材料にも欠け軟調となり17400円(04:37)まで値下がりしています。今朝は前日比16円安の17425円(8:45)で寄付き、米CPI発表を控えレンジ内の動きながら早々に前日比でプラス圏を回復。【NY白金 日足】【OSE白金標準先物 日足】 NY白金10月限が前日比25.7ドル高の1397.8ドル。NYではパラジウムが急反発しておりNYパラジウム12月限が前日比70.30ドル高の1212.10ドルと高騰。シルバーも上昇し産業用金属がそろって上昇しています。特にパラジウムは7月から8月末まで下落していたため、9月に入り反転し、昨日はストップロス的な買いが入っていたようです。白金上昇のきっかけとなるか?OSE白金標準先物8月限は前日比32円高の6187円(9:28)での推移。
セミナー 今後の予定
9/20(土)(東京)講師:エミン・ユルマズ
10/18(東京) 講師:水上紀行
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話でのご相談は 0120-988-528
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください