おはようございます。
米市場では長期金利が低下。ISM非製造業景況指数が低下し、またトランプ氏大統領が 「米国がガザ地区を掌握」することを提案したことで世界的な困惑と反発を招き債券買いが促されたようです。米国債については米財務省の借り換え発表で4~6月の入札増額がない見込みが示され、入札規模が当面一定に保たれる見通し。米株式は長期金利の低下を受けて買い支えられています。NYダウは前日比317.24ドル高の44873.28ドル、ナスダックは前日比38.314ポイント高の19692.329、S&P500は前日比23.60ポイント高の6061.48。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】NY金中心限月4月限セツルメントは前日比17.2ドル高の2893.0ドル。米中貿易摩擦を懸念した安全資産買いで史上最高値を更新し3営業日続伸しました。一方ドル円が1ドル152円台へと円高が進み、国内円建てのOSE金標準先物12月限は前日比33円安の14101円(06:00)で夜間立会いを終了しています。今朝の日中立会い寄付きは前日比23円安の14111円(08:45)でスタートしましたがドル円相場を警戒した様子で一進一退の展開。本日には午前中に日銀の田村審議委員の講演があり、日銀の追加利上げに関する言及が注目されます。
【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】NY白金4月限セツルメントは前日比13.4ドル高の1025.8ドル。OSE白金標準先物12月限は前日比11円高の4735円(06:00)で夜間取引を終え、日中取引寄付きは前日比16円高の4740円(08:45)でやや高寄りでスタートしています。
セミナー 今後の予定
Coming Soon…
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は「岡地メール会員」にお申込みください)
【2025年】
1/25岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行
9/21岡地セミナー(東京) 講師:三次理加
9/7岡地セミナー(東京) 講師:高野やすのり
7/20岡地セミナー(東京) 講師:三世一目山人
7/6岡地セミナー(東京) 講師:YEN蔵
4/6岡地セミナー(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!