おはようございます。
昨晩、米市場はコロンブス・デーで為替・債券市場が休場でした。株式は通常通り行われ、反発。NYが前日比587.98ドル高の46067.58ドル、ナスダックは前日比490.178ポイント高の22694.607、S&P500は102.21ポイント高の6654.72。米中貿易摩擦の激化への懸念から前日に大きく下落しましたが、米トランプ大統領が市場の混乱を火消しするようにSNSで自身の発言をフォローする内容の投稿をし、懸念が後退。
ドル円は米中対立の懸念が後退しドルが買い戻され1ドル152円台での推移。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】OSE金標準先物8月限が大幅上昇。本日8月限は前日比880円高の20638円(10:30)で今朝からも約200円の上昇。※週末からのセッション毎の価格を時系列でみると
10日17:00寄り付き始値 19762円(前日比+4円)
11日06:00夜間取引終値 19820円(前日比+62円)
13日08:45祝日日中始値 20001円(前日比+243円)
13日15:45祝日日中終値 20081円(前日比+323円)
13日17:00祝日夜間始値 20130円(前日比+372円)
14日06:00祝日夜間終値 20340円(前日比+582円)
14日08:45日中取引始値 20449円(前日比+691円)
WGCが公表したETFの残高推移では10月以降、欧米に加えてアジア勢の増加が目立ちます。ミクロで見れば、本日はトランプ大統領発信の米中摩擦激化懸念がきっかけとなりましたが、上昇の背景にはやはりドル離れの動きがあるとみられます。米政府機関閉鎖期間が史上4番目の長さとなり、職員の大量解雇に着手する見通し。先行き不透明なことばかり…。
本日、9割ルールで前日比675円の上下幅で証拠金が見直しとなります。
【NY白金 日足】
セミナー 今後の予定
10/18(東京) 講師:水上紀行
11/1(東京) 講師:三世一目山人(細田哲生)
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!