おはようございます。
昨日、市場の話題は高市自民党新総裁誕生。ドル円は日本市場を終えてからもドル高円安が進み、18:30過ぎには1ドル150.48円まで円は下落。150.92円をつけた8/1以来約2か月ぶりのドル高円安水準となりました。ただ高市氏の経済ブレーンである本田悦朗元内閣官房参与が「150円は行き過ぎだろう」との認識を示したことで149.73円( 21:57)まで円高に振れましたが、NY時間からは再びドル高円安の流れが強まり150.30円台を維持。今朝の日本時間では150.62円(09:17)をつけ、8/1の150.92円を意識した値動きとなっています。
米株式はオープンAIとAMDの大規模契約を好感し、ナスダックが前日比161.161ポイント高の22941.667で取引中の史上最高値を3日連続で更新。前日に大きく史上最高値を更新したNYダウは小幅反落し前日比63.31ドル安の46694.97ドル、S&P500は前日比24.49ポイント高の6740.28で史上最高値を4日連続で更新です。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】昨晩6日の週明けNY金12月限は前日比67.4ドル高の3976.3ドルのセツルメントで2日続伸。米連邦政府機関の閉鎖が6日目となりましたが、いまだにつなぎ予算法案の成立の目処が立っていません。民主党は2025年末に失効するオバマケアの補助金延長や、先に成立した大型減税・歳出法に盛り込まれたメディケイド(低所得者向け医療保険制度)削減撤回を求めて、共和党のつなぎ予算への支持を拒んでいます。共和党は懐柔策を図っている一方で、民主党が拒否すれば連邦職員の大量解雇やプロジェクト中止を断行する強気の構えをみせており、可決される見通しはまだ見えません。アジア時間でもドル建て価格は時間外で上昇しており、一時4000.1ドル(09:28)をつけ、4000ドルにタッチ。昨日のような勢いはみられないものの4000ドルをうかがう展開が続いています。OSE金標準先物8月限は前日比241円高の19384円の最高値更新で朝の寄り付きをスタート。NY金が4000ドルにタッチした時間帯で19442円まで上昇。やや中弛みの動きで19323円まで下げ、夜間取引高値(19328円)との窓埋めで売りが一巡後はまたじり高の展開で11:56現在、前日比235円高の19378円で推移しています。昨日、大手地金商の店頭では購入客の殺到で「金」現物がないといった現象が起きています。それほど人気が高まっているわけですが、これは「金」の人気が高いのではなく、ドル(通貨)に対する不信認の高まりのあらわれ。
【NY白金 日足】【OSE白金標準 日足】 6日のNY白金中心限月1月限は前日比17.2ドル高の1659.2ドル。OSE白金標準先物8月限は前日比104円高の7484円で本日の日中取引をスタート。これまでの取引中の高値7491円(9/29)を昨晩の夜間取引中に超え、7500円まで高値を更新しましたが、12:05現在は目前の7492円での推移。終値ベースでの高値は7460円(9/30)であり、本日にも終値ベースの高値更新となれば、上昇の勢いが強まる可能性が高いとみています。
セミナー 今後の予定
10/18(東京) 講師:水上紀行
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話でのご相談は 0120-988-528
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
0 件のコメント:
コメントを投稿