昨日から金が再び急騰してきました。週末7日のNY金は前日比18.8ドル高の4009.8ドルでようやく4000ドル乗せしてきた動きでしたが、週明けアジア時間からドル建て価格が急騰。米政府機関閉鎖が解除に向かう可能性が報じられ、株式市場もリスクオンムードを取り戻し上昇しています。週明け10日の米株式はNYダウが前日比381.53ドル高の47368.63ドル、ナスダックは前日比522.637ポイント高の23527.174、S&P500は前日比103.63ポイント高の6832.43と大幅高。ドルも買われ1ドル154円台の動きとなっています。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】昨晩10日週明けのNY金12月限は前日比112.2ドル高の4122.0ドルと急上昇.米政府機関閉鎖が間もなく解除されると伝えられると、これまで発表されていない米雇用統計が発表されることで年内利下げをおこなう際の判断材料が揃うことになり、米追加利下げの可能性が急速に高まったことが「金」が買われた要因とみられます。また10月の急落時には投機筋の「金」のポジション(先物、ETFともに)は削られていたとみられ、リスクオンムードが回復し、一部現金化されていた投資マネーが再び戻ってきた動きと推測されます。アジア時間は中国勢の買い意欲が強く、12:00今日現在でもドル建て価格は4140ドル台とNY時間からさらに上昇しています。OSE金標準先物10月限は今朝の日中取引寄り付きで成行買いの勢い強く前日比382円高の20917円でスタートし、20776円まで下振れしたものの売りが一巡すると再び上昇して一時20991円(10:34)まで買われました。12:20現在20984円付近での推移で買い方優勢の展開。
【NY白金 日足】
セミナー 今後の予定
Coming Soon…
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
11/1(東京) 講師:三世一目山人(細田哲生)
10/18(東京) 講師:水上紀行
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!









0 件のコメント:
コメントを投稿