米連邦議会下院は今朝の日本時間10:30頃につなぎ予算法案を可決。米トランプ大統領が署名しつなぎ予算法案が成立となり、史上最長43日間の政府機関閉鎖に終止符が打たれました。ただ連邦政府の大半は来年1月30日まで運営を維持することが可能となりますが、その時点で再び閉鎖の危機が訪れる可能性は残しています。労働統計局(BLS)は公表が遅延している経済指標の新たな発表日程を数日以内に発表する見込みですが、基礎データの欠落により一部指標は回復不能になる恐れもあります。12月9~10日におこなわれる年内最後の米FOMCまでに、10月分の米雇用統計や米消費者物価指数(CPI)が発表されるかどうかについてはまだ不透明。
ドル円相場は今朝、1ドル154.99円(10:17)昨晩につけた1ドル155.03円(12日23:29)に迫りましたが、つなぎ予算可決でいったん材料出尽くしとなり154.58円(12:01)まで下振れ。しかし午後に入り再びドル買い円売りの動きが強まっています。トランプ大統領が法案に署名し、高市首相は本日の経済財政諮問会議で「強い経済成長と安定的な物価上昇の両立に向け、適切な金融政策運営がおこなわれることが重要」と語り 、高市政権での財政拡張が意識され、ドル買い円売りが優勢の様子。
昨晩の米株式はNYダウが法案可決の見通しから買いが先行し、前日比326.86ドル高の48254.82ドルと4営業日続伸し、過去最高値を更新しました。ナスダックはハイテク企業の過剰な設備投資への警戒感から上値が重く、前日比61.843ポイント安の23406.457、S&P500は前日比4.31ポイント高の6850.92で取引を終えています。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【NY銀 日足】【OSE金標準先物 日足】昨晩12日のNY金12月限セツルメントは前日比97.3ドル高の4213.6ドル。アジア時間では米トランプ大統領が法案に署名したことを受けて4223.9ドル(13:07)まで上昇しましたが、つなぎ予算可決の見通しで上昇してきただけに、材料出尽くしで一服といった様子。しかし円建てのOSE金標準先物10月限は15:00現在、前日比524円高の21441円で推移しています。高市政権の財政拡張路線が強く意識されて円が売られ、ドル高円安が円建て価格を押し上げています。10月の急落から半値、2/3戻りも超えた反発になっており『全値戻し』の流れになっていると思われます。米政府機関閉鎖が解除され、米12月追加利下げのための経済指標のデータが公表されることが期待されています。また、「銀」が貴金属の先導役となって上昇し、10月高値を上抜き過去最高値を更新しています。米国では「金」と「銀」は似たような値動きをしやすく、貴金属全体が押し上げられています。
【NY白金 日足】【OSE白金標準先物 日足】本日のOSE白金標準先物10月限は前日比173円高の7562円で4営業日続伸。米政府機関閉鎖が解除されることで低迷していた経済が再び上向きになるとの見方が強く産業用貴金属が買われている様子。チャート上も上昇トレンドを維持しているとみています。
セミナー 今後の予定
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
11/1(東京) 講師:三世一目山人(細田哲生)
10/18(東京) 講師:水上紀行
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話でのご相談は 0120-988-528
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください










0 件のコメント:
コメントを投稿