米株式は下落。AI関連銘柄中心に相場の過熱感を警戒しナスダックは反落となり、前日比18.752ポイント安の23024.625、S&P500も前日比18.61ポイント安の6735.11。NYダウは4日続落で前日比243.36ドル安の46358.42。
ドル円は高市トレード継続で 1ドル153円台へドル高円安の動きが続いています。高市自民党新総裁はTVで「行き過ぎた円安を誘発するつもりはない」と発言したことで、一時152.12円まで円高に振れた場面もありましたが、ドル買い円売り圧力はNY時間も継続されました。ただ株式同様、過熱感から153円台は頭打ちの動きとなり、本日も加藤財務相が「一方的、急激な動きがみられる」と円安をけん制する発言をしたことで本日正午過ぎからは152円台中盤までドル売り円買いが進みました。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】【OSE金標準先物 日足】OSE金標準先物8月限は、夜間取引から日中取引にかけて大幅に乱高下。NY金12月限は前日比97.9ドル安の3972.6ドルと4000ドルを大きく割り込み5日ぶりの反落。ただ今朝のOSEでは、当限10月限は前日比173円安の19687円で寄り付きましたが、金標準先物8月限は前日比41円高の19901円でスタート。先限が下がらずに割高な状態からのスタートになりました。連騰してきただけに調整安が警戒されて、朝からは売りが先行する展開。正午過ぎに日本の加藤財務相からの円安けん制発言でドル売り円買いに進むとOSE金価格も下落。一時前日比393円安の19648円(13:14)をつけ、前日の安値19824円を下抜けています。国内は週末3連休となり買いの勢いが一服といったムード。【NY白金 日足】【OSE白金標準先物 日足】OSE白金標準先物8月限は前日比334円安の7546円で推移(15:30)。市場全体調整ムードの一日となっています。あくまで調整とみます。「金」「銀」からの出遅れ感から下支えされていくものと考えます。
セミナー 今後の予定
10/18(東京) 講師:水上紀行
11/1(東京) 講師:三世一目山人(細田哲生)
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話でのご相談は 0120-988-528
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
0 件のコメント:
コメントを投稿