2025年5月2日金曜日

金 ドル円ロングの巻き戻しへ

おはようございます。

米株式はダウが8日続伸となり、前日比83.60ドル高の40752.96ドル。四半期決算が好感されマイクロソフトやメタプラットフォームズなどが買われました。ナスダックも前日比264.398ポイント高の17710.739で反発、S&P500は前日比35.08ポイント高の5604.14で8日続伸です。また米ハセット国家経済会議(NEC)委員長が「中国との通商交渉は順調」と発言したことで米中対立の緩和に期待が高まりドルも買われ、ドル円相場は1ドル145.73円(03:27)までドル高円安が進んでいます。日銀が昨日1日に公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)で成長率と物価見通しを下方修正。植田和男総裁も会見で、2%の物価目標の達成時期が「やや後ずれする」と述べたことで、市場では、日銀のハト派化にインパクトがあり、金融政策の正常化が遅れるとの見方が強まり、円ロングの巻き戻しを伴いながら円安トレンドが形成されたとの指摘もみられました。ドル円ロング(ドル売り円買い)ポジションは年初1月第2週からポジションを拡大し、最新の公表データでは177,814枚の円ロングポジションと歴史的な水準まで膨らんでいますので、来週の米FOMCを経過して米早期利下げ観測も重なると、強力な巻き戻しの可能性も出てきます。

 【ドル円 日足】

[ CFTCドル円 投機筋ポジション推移 ]

【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】
NY金6月限セツルメントは前日比96.9ドル安の3222.2ドルと大きく続落。為替市場でドルが買われたことでドル建て価格に割高感が生まれました。アジア時間に入り9:20現在3247ドル付近まで切り返してきており、本日のOSE金標準先物4月限は前日比165円高の15300円と4日ぶりに反発しています。昨晩14992円(1日21:02)まで下落局面がありましたが、その後はドル円が1ドル145円台後半までドル高円安が進んだことで国内円建て価格は押し上げられています。当面、円建て価格は為替の影響が大きいとみられ、ドル円に強力な巻き戻しの動きがみられると、上値を試す展開になる可能性が出てきます。日本のGW後には米FOMCが控えていますが、年内4回の利下げ観測が日に日に強まっていることからすると現在はドル買い円売りが進みやすい環境にあるかもしれません。

【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】
OSE白金標準先物4月限は前日比49円高の4402円と反発。円安によって相場が押し上げられました。米株式も企業決算や米中対立の緩和への期待でリスクオンムードが続いており、目先相場は買い戻し先行の展開か?

 

 

 

 

セミナー 今後の予定

 

5/17 岡地セミナー(東京) 
講師:江守哲

↑ クリックしてお申し込みください ↑





過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は「岡地メール会員」にお申込みください)

 

【2025年】


4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ


 1/25(東京) 講師:水上紀行



 

【2024年】 

10/19(東京) 講師:水上紀行

9/21(東京) 講師:三次理加

9/7(東京) 講師:高野やすのり

 7/20(東京) 講師:三世一目山人

7/6(東京) 講師:YEN蔵

4/6(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿