おはようございます。
26日の米株式は 4営業日ぶりに反落。米トランプ大統領が自動車関税を発表することが伝わると景気減速への警戒感から下落。また半導体株なども中国の規制強化を理由に売られました。NYダウが前日比132.71ドル安の42454.79ドル、ナスダックは前日比372.841ポイント安の17899.014、S&P500は前日比64.45ポイント安の5712.20。ドル円は1ドル150円台を維持。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】NY金4月限は前日比3.4ドル安の3022.5ドルと反落。3月初旬からの上昇でNY総取組高、ETF残高の増加に伴って上昇してきましたが、21日、24日の下げ局面では総取組高は減少していましたので利確、ポジション調整だったことが推測されます。それ以降3040~3010ドルでの横這い推移のなかで、ドル円がややドル買い円売りの動きを強めており国内円建て価格はじわりじわりと下値を切り上げてきています。OSE金標準先物4月限は前日比22円安の14702円の寄付きでスタート。昨晩の夜間立会いでこれまでの最高値14736円(3/19)を上抜け、一時14743円(17:02)と史上最高値を更新しましたがNY金も伸び悩み、小康状態が続いています。米トランプ大統領が今朝方の会見で米国産以外の全ての自動車に25%の輸入関税の賦課を命じる布告に署名し、4/2から発動すると、ドルは対主要通貨で売りが先行し、ドル建て金価格は上昇の傾向。ただ年度末・3月期末を前に動きはやや停滞気味。
【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】NY白金4月限は前日比5.4ドル安の969.3ドル。米トランプ大統領の自動車関税の発表で米自動車株も売られており、今朝からの国内株式市場においても自動車株中心に売りが先行しています。自動車触媒を工業需要の主軸とする白金においても上値抑制要因となります。ただOSE白金標準先物4月限は前日比12円安の4605円と小幅な値動き。
セミナー 今後の予定
4/5 岡地セミナー(東京)
講師:池水雄一・大橋ひろこ
↑ クリックしてお申し込みください ↑
5/17 岡地セミナー(東京)
講師:江守哲
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は「岡地メール会員」にお申込みください)
【2025年】
1/25岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行
9/21岡地セミナー(東京) 講師:三次理加
9/7岡地セミナー(東京) 講師:高野やすのり
7/20岡地セミナー(東京) 講師:三世一目山人
7/6岡地セミナー(東京) 講師:YEN蔵
4/6岡地セミナー(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!
0 件のコメント:
コメントを投稿