2010年9月27日月曜日

船長釈放はあのタイミングしかなかった

 中国はなぜ尖閣諸島問題でこんなにも突っ張るのか?テレビのコメンテーターなどは、中国の覇権主義が背景にあるからと言っているが本当なのか?

 中国には苦い思い出がある。それは、靖国問題と教科書問題から発生した反日暴動が反政府暴動に展開してしまい大変な目にあった。昔から存在していた問題があの時突然大規模な暴動となってしまった。一党独裁の中国共産党政府にとって一番怖いのはなんと言っても暴動。言論の自由なんてないしインターネットもグーグル問題を見れば分かるように管理・監視されている。だからこそ人民は民主化を求め、天安門事件は起きたわけだ。それを押さえ込むべく施された江沢民前主席の反日教育が、逆に政府に刃を向ける結果になったというわけだ。その証拠に彼らの多くはデモ中も日本製のデジカメを使っていたし、何より面白いのは料理店や大使館が破壊されたのに対し、若者の多くが利用するゲームセンターやレンタル漫画店(ほぼ日本製商品で占められている)はほとんど無傷だという。

 しかし、反面、反日が中国共産党政府が尊敬されるチャンスであるのも確か。反日運動が反政府運動にならないよう慎重に日本に対して強硬姿勢を見せることである。だから、絶対に譲らないし折れない。折れれば腰抜けと反日が途端に反政府となるからである。

 ではなぜ、日本が中国船船長を釈放したあのタイミングがベストだったのか?これは構造的問題に理由がある。

 それは、レアメタルやレアアースをほぼ中国に頼っている点である。要するに、経済的な面で日本が中国に依存する度合いの方が、中国が日本に依存する度合いよりもずっと大きいということである。日本が買ってくれないなら他の国に買ってもらえばよいだけ。いくらクリントンが日米安保条約のカバーの範囲と言ったとこで、次のFOMCで量的緩和策をほぼするという流れでは、そのための原資を作る米国債を世界中の国で買えるのは中国様だけ。

 このように、経済的にもまた番犬であるアメリカのパワーも効き目がないとなると、いずれ日本が折れなければならないのは明らか。であれば、追い込まれてから泣く泣くと言う状況で船長釈放をすれば世界的に恥をさらけ出してしまう。結局、釈放するなら同じ?否、全く違う。それが外交。タイミングが重要。

 日本としては、きりのよい所で釈放し、日本は釈放したにも関わらず未だに中国は釈放もせずごねているという印象を世界に見てもらえばよい。

 大切なことは、感情的にならないこと。日本政府の外交は、腰抜け外交だからダメだとなりもっと中国に対して強行的な立場をとるべきだとならないこと。それが中国の狙いだから。中国としては、この問題を長引かせて尖閣諸島は領土問題であることを国際的にアピールし、尚且つ、国民に反日強行姿勢をアピールしたいのである。だから、日本が船長を釈放してもフジタの社員4名を釈放せず、それどころか逮捕したことに対して謝罪と賠償を更に求めてきている。

 中国と言う国を理解する上で重要なのは、あくまでも民主国家ではなく共産党一党独裁国家であると言うこと。前原大臣の言うとおり、現状において紛争なんてものは存在しないと言う立場を貫き通して置けばよい。

0 件のコメント:

コメントを投稿