2025年2月14日金曜日

金 トランプ「相互関税」導入へ

おはようございます。

米株式は主要3指数上昇。米1月生産者物価指数(PPI)、週間新規失業保険申請件数などは概ねやや強い内容でした。トランプ大統領は昨日、外国が米国製品にかけている関税と同水準まで米国の税率を引き上げる「相互関税」の導入を支持する大統領令に署名に署名しましたが、即時発動ではないためインフレや貿易摩擦を巡る過度な懸念が後退し株価は押し上げられました。NYダウが前日比342.87ドル高の44711.43ドル、ナスダックが前日比295.694ポイント高の19945.644、S&P500は前日比63.10ポイント高の6115.07。ドル円は昨日日本時間の1ドル154.66円(13日10:03)をピークにドル買いが一服しドル売り円買いの流れで152円台へ。今朝のドル円は10:27現在1ドル152.51円で推移。

【ドル円 日足】



【NY金 日足】


【OSE金標準先物 日足】
昨日、過去最高値14522円をつけたOSE金標準先物12月限は、今朝の日中取引の寄付きを前日比3円高の14454円(08:45)でスタート。昨晩のNY金4月限のセツルメントは日足終値ベースで最高値を更新する前日比16.7ドル高の2945.4ドル。取引中の最高値2968.5ドル(2/11)には達していませんが、ドル建て価格は本日も日本時間の時間外で既に2960ドル台まで上伸してきており、過去最高値に迫る勢い。国内OSE金標準先物12月限はやや円高に押され寄付きからはやや軟調で14413円(10:41)付近での推移。トランプ大統領の関税を巡る言動については警戒が強く、安全資産需要から堅調。


【NY白金 日足】



【OSE白金標準先物 日足】
NY白金4月限は前日比5.3ドル安の1043.2ドルと小安い値動きでしたが、今朝から時間外で上昇しており堅調。国内OSE白金標準先物12月限は前日比27円安の4773円でやや円高の影響で押されています。4800円を上値ラインに三角持ち合いが続いておりブレイクするかどうか…。

 

セミナー 今後の予定

 

Coming Soon…



過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は「岡地メール会員」にお申込みください)

 

【2025年】


1/25岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行


 

【2024年】 

10/19岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行

9/21岡地セミナー(東京) 講師:三次理加

9/7岡地セミナー(東京) 講師:高野やすのり

 7/20岡地セミナー(東京) 講師:三世一目山人

7/6岡地セミナー(東京) 講師:YEN蔵

4/6岡地セミナー(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 

 

 

2025年2月13日木曜日

金 米露首脳ウクライナ停戦協議することで合意 円建て金2日連続過去最高値更新

米株式はダウが反落しナスダックが小反発とまちまちの展開。NYダウが前日比225.09ドル安の44368.56ドル、ナスダックが前日比6.095ポイント高の19649.950、S&P500は前日比16.53ポイント安の6051.97。米1月消費者物価指数(CPI)はコアCPIが前月比0.4%前年同月比3.3%、総合CPIでも前月比0.5%前年同月比3.0%の伸びとなり、インフレ抑制の進展が滞っていることをあらためて浮き彫りとなりました。労働市場の底堅さとインフレ動向を併せて考えると、FOMCは予測可能な将来において金利を据え置き、追加利下げの可能性が低くなります。為替は米長期金利が大幅に上昇しドル買いが先行し、1ドル154.40円付近までドル高円安が進みました。また米トランプ大統領と露プーチン大統領が電話会談し、ウクライナでの戦争を終結させるための協議を開始することで合意したと伝えられると、ユーロやポンドなどの欧州通貨が対ドルで上昇。また原油価格もロシア・ウクライナの停戦で供給不安が和らぐとの見方から前日比1.95ドル安の71.37ドルと大幅に下落。

【ドル円 日足】



【NY金 日足】


【OSE金標準先物 日足】
NY金4月限セツルメント(清算値)は前日比3.9ドル安の2928.7ドルと小幅続落。しかしアジア時間から「米露首脳ウクライナ停戦交渉を協議することで合意」と伝えられると対ドルでユーロが上昇。結果、対主要通貨でドルが売られドル安を受けてNY金価格が時間外で上昇しています。13:40には2947.7ドルまで上伸してきており朝8:45の日中取引寄付き時間での水準2926.4ドルからは約20ドルの上昇となっています。OSE金標準先物12月限は14401円(8:45)で朝は寄付き、14522円(13:46)の最高値更新まで約120円上昇、前日比では200円以上の大幅上昇の展開。米CPIではインフレ圧力が示され追加利下げ観測は後退したものの、対主要通貨でドル安に振れたことでドル建て価格では上昇に弾みがついています。目標値とされる計算値を次々にクリアし24年8月下落の倍返し14554円、24年12月下落の倍返し14950円も意識せざるを得ない展開に。インフレ圧力強まる関税政策を打ち出しているもののトランプ大統領がFRBに対し追加利下げを要求していることも金の押し上げ要因に。


【NY白金 日足】



【OSE白金標準先物 日足】
NY白金4月限は前日比12.8ドル高の1048.5ドルと昨年10月の高値1064.6ドル(10/30)迫る上昇ですが、国内円建てOSE白金標準先物12月限は前日比17円高の4797円(14:34)と伸びがふるわず。貿易戦争による自動車産業への影響が不透明でもあり素直には上がれない様子。

 

 

 

セミナー 今後の予定

 

Coming Soon…



過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は「岡地メール会員」にお申込みください)

 

【2025年】


1/25岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行


 

【2024年】 

10/19岡地セミナー(東京) 講師:水上紀行

9/21岡地セミナー(東京) 講師:三次理加

9/7岡地セミナー(東京) 講師:高野やすのり

 7/20岡地セミナー(東京) 講師:三世一目山人

7/6岡地セミナー(東京) 講師:YEN蔵

4/6岡地セミナー(東京) 講師:山中康司

 

以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます


 
 
 ご視聴ご希望の方は下記の『岡地メール会員』に
切り札をさがせ動画希望」とコメントを添えてお申込みください
↑ クリック ↑



https://www.okachi.jp/seminar/gold_tokyo.php
 
 
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。  





お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
 

 

ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
  郵便・メール ご希望のほうで
 
↓↓  クリック  ↓↓↓ 
https://secure-link.jp/wf/?c=wf95765611

 備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください

 

こちらもクリック!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ