22日の米株式は続伸。新型iphoneの売れ行きが好調でアップル株が買われるなど、リスクオン姿勢が続き主要3株価指数は過去最高値を3営業日連続で更新しています。NYダウは前日比66.57ドル高の46381.54ドル、ナスダックは前日比157.500ポイント高の22788.976、S&P500は前日比29.39ポイント高の6693.75。
本日、23日秋分の日でOSEでは祝日取引がおこなわれています。
【ドル円 日足】
【NY金 日足】
【OSE金標準先物 日足】22日のNY金12月限は前日比69.3ドル高の3775.1ドルで2日続伸。今週からはFRB高官の発言が続き、昨晩も数名の講演等の発言がありましたが際立って相場に影響を及ぼすものはなかったようです。米時間では主だった経済指標の発表もありませんでしたが、SPDRの金ETF残高が1000.57トンと前日から6.01トン増加。週末19日に続いて大幅に残高が急増。2022年8月4日以来2年1か月ぶりに1000トンを超える残高に増加しています。ロシアがウクライナ東部ドニブロベトロウシク州の集落を制圧するなど、ロシア・ウクライナ紛争による地政学リスクの高まりが影響しているのか、欧州通貨安、欧州通貨建て金価格上昇が目立っている印象があります。世界全体での金ETFも主に北アメリカ地域、欧州地域で増加中で、特に9月からの相場上昇は欧米勢力の買いが相場を押し上げています。祝日取引のOSE金標準先物8月限は15:45現在、前日比139円高の17988円で23日祝日取引を推移。一時は18028円(14:46)と18000円台の大台乗せを達成し、上値をうかがう展開が続いています。【NY白金 日足】
【OSE白金標準先物 日足】 NY白金10月限は前日比9.2ドル高の1425.7ドルと3営業日続伸。NY白金で取組高は次の中心限月1月限が10月限の取組高を超えてきています。OSE白金標準先物8月限は前日に6366円で終了し終値ベースで直近高値を上抜き、レンジ上放れの兆候が見え隠れしてきています。本日祝日取引では15:45現在、前日比10円高の6376円と小幅な上昇。15:45現在「金」の出来高37810枚に対して、「白金」は3497枚と出来高は増えず人気はいまいち。
セミナー 今後の予定
10/18(東京) 講師:水上紀行
過去開催の相場セミナー
(動画視聴をご希望の方は岡地メール会員にお申込みください)
【2025年】
9/20(東京) 講師:エミン・ユルマズ
8/2(東京) 講師:藤代宏一
7/26(東京) 講師:YEN蔵
6/28(東京) 講師:水上紀行
5/17(東京) 講師:江守哲
4/5(東京) 講師:池水雄一・大橋ひろこ
1/25(東京) 講師:水上紀行
【2024年】
10/19(東京) 講師:水上紀行
9/21(東京) 講師:三次理加
9/7(東京) 講師:高野やすのり
7/20(東京) 講師:三世一目山人
7/6(東京) 講師:YEN蔵
4/6(東京) 講師:山中康司
以上の講演動画以外にも大阪会場、また昨年以前に開催の講演動画もございます
お電話、メールでのご相談はお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談は 0120-988-528
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
週末レポートをご希望の方はこちらまで。
郵便・メール ご希望のほうで
↓↓↓ クリック ↓↓↓
備考欄に「切り札をさがせ」とコメントを添えてお申込みください
こちらもクリック!
0 件のコメント:
コメントを投稿