昨晩の米1月雇用統計は米国経済の力強さを示す強い内容となりました。
非農業部門就業者数 +20.0万人(12月+16.0万人に上方修正)
失業率 4.1%
平均時給 前月比+0.3%(12月+0.4%に上方修正)
前年同期比+2.9%(12月+2.7%に上方修正)
米株式は一時700ドル近く下げ2008年のリーマンショック時の下落局面以来の下げ幅。利上げペースが加速されることを警戒し急落となった模様。
【CFTC建玉明細 2018/01/30現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
  ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
47,828 
 | 
  
   
162,524 
 | 
  
   
-114,696 
 | 
  
   
260,237 
 | 
 
| 
   
米10年国債 
 | 
  
   
671,251 
 | 
  
   
886,851 
 | 
  
   
-215,600 
 | 
  
   
3,566,655 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
298,327 
 | 
  
   
91,065 
 | 
  
   
207,262 
 | 
  
   
559,332 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
72,145 
 | 
  
   
39,723 
 | 
  
   
32,422 
 | 
  
   
198,358 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
65,589 
 | 
  
   
22,196 
 | 
  
   
43,393 
 | 
  
   
92,167 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
866,033 
 | 
  
   
131,475 
 | 
  
   
734,558 
 | 
  
   
2,643,683 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
453,496 
 | 
  
   
439,742 
 | 
  
   
13,754 
 | 
  
   
1,692,248 
 | 
 
「ドル円」はポジション的に大きな変化なし。対ドルでは円が売られユーロが買われている状態が続いている模様。「米国債」の売りポジションが倍増して拡大。債権売りが金利上昇の要因となっています。「金」は6週続いた買い越し拡大傾向がストップ。総取組高も減少。「白金」は総取組高増加し買い越し枚数も拡大。「原油」は4週連続買い越し拡大。総取組高も依然増加中。「コーン」が昨年9月以来5ヶ月ぶりに買い越しに転じています。
お知らせ
既にお取引いただいているお客様はもちろん、当社で取引口座をお持ちでない方もこれから取引口座をお申し込みいただければ参加できます。
奮ってご参加ください! 
申し込みは今月末まで 
セミナー予定
 2月17日(土)YEN蔵氏&亀井幸一郎氏
「プロが占う今後の為替・商品・仮想通貨」 
平日も開催中!
 毎週火曜日初心者向けに個別相談会をおこないます。
 
また初心者向けではなく、玄人向けもご希望があれば 
時間の許す限り対応いたしますのでご相談ください。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
 週末レポートをご希望の方はこちらまで。
 ↓↓↓ クリック ↓↓↓
色々な各社各営業マンの相場観も見れますね。
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m




0 件のコメント:
コメントを投稿