秋晴れの朝をむかえています。
週末26日土曜日におこなわれた「コモフェス2015」はたいへん盛況に終えることができました。参加者の皆様、運営スタッフ・関係者の方々、お疲れ様でした。
【今週の予定】
| 9月28日(月) | <海外> 米8月個人所得・個人支出(21:30) 米8月中古住宅販売仮契約(23:00) 香港市場休場  | 
        
| 9月29日(火) | <国内> 2年国債入札 <海外> インド準備銀行金融政策決定会合 米7月S&Pケースシラー住宅価格指数(22:00) 米9月CB消費者信頼感指数(23:00)  | 
        
| 9月30日(水) | <国内> 8月鉱工業生産(8:50) 8月商業動態統計(8:50) <海外> 米9月ADP雇用統計(21:15) 米9月シカゴ購買部協会景気指数【シカゴPMI】(22:45)  | 
        
| 10月1日(木) | <国内> 日銀短観【9月調査】(8:50) 10年国債入札 国勢調査実施 スポーツ庁発足 肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合し7180九州FGが発足 <海外> 中国9月製造業PMI(10:00) 米新規失業保険申請件数(21:30) 米9月ISM製造業景況指数(23:00) 中国市場休場(~7日 国慶節) 香港市場休場  | 
        
| 10月2日(金) | <国内> 8月家計調査(8:30) 9月マネタリーベース(8:50) <海外> 米9月雇用統計(21:30) 米8月製造業受注(23:00)  | 
【CFTC建玉明細 2015/09/22現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
48,282 
 | 
  
   
71,960 
 | 
  
   
‐23,678 
 | 
  
   
177,439 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
182,080 
 | 
  
   
120,955 
 | 
  
   
61,125 
 | 
  
   
419,304 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
60,413 
 | 
  
   
35,554 
 | 
  
   
24,859 
 | 
  
   
152,140 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
54,537 
 | 
  
   
31,695 
 | 
  
   
22,842 
 | 
  
   
79,193 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
18,492 
 | 
  
   
12,097 
 | 
  
   
6,395 
 | 
  
   
27,147 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
489,204 
 | 
  
   
229,775 
 | 
  
   
259,429 
 | 
  
   
1,606,217 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
399,486 
 | 
  
   
269,815 
 | 
  
   
129,671 
 | 
  
   
1,269,119 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
172,843 
 | 
  
   
155,291 
 | 
  
   
17,552 
 | 
  
   
688,550 
 | 
 
集計日が米FOMC後で初の発表となります。変化が見られたのは主に「金」「銀」「原油」。「金」はロング増加ショート減少でバランス良く買い越し拡大。「銀」はショート減少で買い越しが拡大。「原油」は6週連続で買い越し拡大となります。他、「ドル円」は取組高は増加していますがポジションに大きな変化は見られません。 「白金」「パラジウム」の白金族はそれぞれマチマチ。「コーン」は変化なし。「大豆」はショートが増加しています。
【NY金 週足】
今週は1169.1ドル(8/24)の上抜けに挑戦したいところです。ここを抜けることにより価格レンジが変わってくることが期待されます。
【東京金 週足】
ドル円に動きが見られないためNY依存となります。NY上抜けトライに期待しています。
【東京白金 週足】
今週に下ヒゲをつけ陽線となれるかどうか。日柄ではボチボチのようにも感じますが、如何せん内部要因は良い状態ではなく売り方ペース。3800円越えが目先転換の条件でしょうか。
【東京原油 週足】
チャートでは底値圏を作っているように考えています。点火待ち。
【東京とうもろこし 週足】
シカゴはややベクトルが上向きになってきているのか・・・。需給相場への端境期で、昨年は10月から上昇を始めていることから考えるとポジションを取り始めてもいいかもしれません。
お問い合わせは 0120-988-528 まで。
セミナー参加もお待ちしています。↓↓↓クリック!↓↓↓






0 件のコメント:
コメントを投稿