【CFTC建玉明細 2018/06/19現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
  ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
46,565 
 | 
  
   
82,127 
 | 
  
   
-35,562 
 | 
  
   
154,641 
 | 
 
| 
   
CMEユーロ 
 | 
  
   
190,684 
 | 
  
   
154,566 
 | 
  
   
36,118 
 | 
  
   
478,200 
 | 
 
| 
   
米10年国債 
 | 
  
   
557,770 
 | 
  
   
917,233 
 | 
  
   
-359,463 
 | 
  
   
3,450,887 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
202,915 
 | 
  
   
106,403 
 | 
  
   
96,512 
 | 
  
   
468,345 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
95,323 
 | 
  
   
54,421 
 | 
  
   
40,902 
 | 
  
   
218,814 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
42,868 
 | 
  
   
48,029 
 | 
  
   
-5,161 
 | 
  
   
88,852 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
694,421 
 | 
  
   
113,474 
 | 
  
   
580,947 
 | 
  
   
2,458,404 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
678,402 
 | 
  
   
413,480 
 | 
  
   
264,922 
 | 
  
   
1,992,169 
 | 
 
ドル円は円売りドル買いポジションが拡大。
先週一週間で急拡大。
ユーロは9週連続でユーロ買いドル売りポジションが縮小。
ユーロだけでなく円に対してもドル買いが進んでいます。貿易戦争によるパワーゲームによるものと考えるのか?それとも米国から外国製品購入が減少するとの見方からか?
米国債は売り越しがやや増加。
ただピークからは債券売りの勢いはありません。
金は買い越し縮小。
買い越し枚数は縮小しつつも総取組高は高水準を維持。ショートの枚数が増加していることからやや売り込み型。
白金は売り越しに転じています。
総取組高も増加。完全な売り込み型です。
原油は買い越し枚数4週連続縮小。
OPECの増産見通しからポジションが縮小してきたと見られます。ただこれを素直に東京に当てはめることはできません。BRENTとWTIのスプレッドの関係も注意。
コーンは4週連続買い越し枚数縮小。
しかしこの2週はショート枚数が大きく増加しており売り込み型になっています。
色々な各社各営業マンの相場観も見れますね。
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m
セミナー予定 
7月7日(土)
平日も開催中!
 毎週火曜日初心者向けに個別相談会をおこないます。
 
また初心者向けではなく、玄人向けもご希望があれば 
時間の許す限り対応いたしますのでご相談ください。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
ご好評いただきいただきありがとうございます。
 週末レポートをご希望の方はこちらまで。
 ↓↓↓ クリック ↓↓↓
色々な各社各営業マンの相場観も見れますね。
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m
こちらもポチッとお願いしますm(_ _)m









0 件のコメント:
コメントを投稿