
こんばんは。
今週は週末三連休。
ビッグイベントも終わり、残すところ年内はあと2週間。米国利上げでドル高は一段と進み、株価も高値推移で今のところ転換の兆しなくファンドポジションは積み上がったままのようです。
今のトランプ相場の背景には2つの「大転換」があると言われています。
「金融政策から財政政策へ」
「債券から株式へ」
市場は年~回の利上げよりも、来年トランプ氏の政策の実現性が問われてくることになります。また世界の投資家は低成長のなか少しでも高い利回りを追求し債券を探っていましたが、これもハイリターンを追求する成長期待の株式へと資金を振り向けています。
【今週の予定】
| 12月19日(月) | <国内> 11月貿易統計(8:50) 11月日本製半導体製造装置BBレシオ 日銀金融政策決定会合(~20日) <海外> 独12月Ifo景況感指数(18:00) 米大統領選(選挙人による投票)  | 
      
| 12月20日(火) | <国内> 日銀金融政策決定会合結果発表 黒田日銀総裁会見(15:30) 11月コンビニ売上高(16:00)  | 
      
| 12月21日(水) | <海外> 米11月中古住宅販売(22日 0:00)  | 
      
| 12月22日(木) | <海外> 米新規失業保険申請件数(22:30) 米7-9月期GDP【確報値】(22:30) 米11月耐久財受注(22:30) 米10月FHFA住宅価格指数(23:00) 米11月個人所得・消費支出(23日 0:00) 米5年インフラ連動国債入札  | 
      
| 12月23日(金)祝日 |  <国内> 日本市場休場「天皇誕生日」 <海外> 米11月新築住宅販売(24日 0:00)  | 
【CFTC建玉明細 2016/12/13現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
  ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
62,432 
 | 
  
   
125,861 
 | 
  
   
-63,429 
 | 
  
   
285,274 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
229,755 
 | 
  
   
100,444 
 | 
  
   
129,311 
 | 
  
   
397,034 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
87,040 
 | 
  
   
20,107 
 | 
  
   
66,933 
 | 
  
   
163,556 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
45,096 
 | 
  
   
19,480 
 | 
  
   
25,616 
 | 
  
   
66,814 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
20,931 
 | 
  
   
5,792 
 | 
  
   
15,139 
 | 
  
   
27,269 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
614,780 
 | 
  
   
192,013 
 | 
  
   
422,767 
 | 
  
   
2,104,703 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
366,154 
 | 
  
   
294,855 
 | 
  
   
71,299 
 | 
  
   
1,219,931 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
240,582 
 | 
  
   
88,588 
 | 
  
   
151,994 
 | 
  
   
742,646 
 | 
 
「ドル円」はドル買い円売りが急拡大。枚数的にはかなり偏っているといえます。「金」は買い越し枚数縮小。しかし、今までとは異なり取組高は減少していません。ロングの減少なくショートポジションが積み上がってきています。「原油」は取組高も増加し相変わらず買い越し枚数が拡大しています。
【NY金 週足】
昨年年末同様の動き。ドル建て金価格は米利上げによるドル高に頭をおさえられています。材料出尽くしを期待する向きもありましたが、FOMC後は変わらずの流れになっています。上でも指摘したとおり売り込みが積み上がれば反発の地合いも整い昨年のように年明けにその動きが期待されるかもしれませんが年内は・・・。予想レンジは1170~1100ドル。
【東京金 週足】
三角持ち合いが詰まってきています。FOMCで動きもなくこのまま年内は持ち合いが続く可能性が強いと考えます。しかし、持ち合いが長引くほどその後の動きは大きくなる可能性があり、取組の動きに注視。予想レンジは4330~4220円。
【東京白金 週足】
チャートの流れでいけば買いの流れでしょうが、個人的には「金」を弱気でみていること、また「白金」の上昇に取組高の増加が伴っていないことでまだ本格的な上昇局面には入っていないと判断しています。一目均衡表でみれば転換線近くまでの押しが入ってもおかしくはありません。予想レンジは3540~3290円。
【東京ドバイ原油 週足】
CFTCポジション、またGSが価格見通しを上方修正しており投機主導の相場と判断できます。株式相場同様に年内に調整がなければこのまま年末を迎えるのか・・・。予想レンジは42800~37400円。
【東京ゴム 週足】
ずばりドル高の流れが終わらない限り暴落はないと考えます。ましてや国内は取組高が増えず、当限から先限にかけてサヤもなくてんでバラバラ。現在は博打の市場です。
【東京とうもろこし 週足】
シンポ1月限が発会して落ち着いています。シカゴのファンドポジションからも判断が難しく一旦押しを待つ構えが無難に思えます。
【12/19】
来年年明け1月の弊社東京でのセミナーは下記の予定です。
1/21(土) 森田 隆大(たかひろ)氏
森田アソシエイツ代表。WGC顧問。
1/28(土) 外務員セミナー
ご参加希望の方はご連絡ください。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方はこちらまで。
 
↓↓↓  クリック  ↓↓↓







0 件のコメント:
コメントを投稿