今週も暑い(熱い)日が続きそうです。
【今週の予定】
| 7月11日(月) | <海外>  米3年国債入札  | 
      
| 7月12日(火) | <国内> 6月国内企業物価指数(8:50) 30年国債入札 <海外> 米農務省需給報告(1:00) 米10年国債入札  | 
      
| 7月13日(水) | <海外> 中国6月貿易収支 米6月輸入物価(21:30) 米6月財政収支(14日 3:00) ベージュブック(14日 3:00) 米30年国債入札  | 
      
| 7月14日(木) | <国内> 6月首都圏新規マンション販売(13:00) 5年国債入札 <海外> 米6月生産者物価指数(21:30) 米新規失業保険申請件数(21:30) 英中銀(BOE)政策金利発表  | 
      
| 7月15日(金) |  <海外> 中国4-6月期GDP(11:00) 中国6月鉱工業生産(11:00) 中国6月小売売上高(11:00) 中国6月都市部固定資産投資(11:00) 米6月消費者物価(21:30) 米6月小売売上高(21:30) 米7月NY連銀製造業景気指数(21:30) 米6月鉱工業生産(22:15) 米5月企業在庫(23:00) 米7月ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】(23:00)  | 
【CFTC建玉明細 2016/7/5現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
87,037 
 | 
  
   
23,469 
 | 
  
   
63,568 
 | 
  
   
150,417 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
389,590 
 | 
  
   
73,627 
 | 
  
   
315,963 
 | 
  
   
652,971 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
111,348 
 | 
  
   
25,594 
 | 
  
   
85,754 
 | 
  
   
211,347 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
47,208 
 | 
  
   
10,839 
 | 
  
   
36,369 
 | 
  
   
63,840 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
14,011 
 | 
  
   
7,581 
 | 
  
   
6,430 
 | 
  
   
21,620 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
519,441 
 | 
  
   
219,769 
 | 
  
   
299,672 
 | 
  
   
1,751,823 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
398,570 
 | 
  
   
181,533 
 | 
  
   
217,037 
 | 
  
   
1,288,110 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
297,206 
 | 
  
   
68,972 
 | 
  
   
228,234 
 | 
  
   
758,851 
 | 
 
「金」など貴金属は軒並み買い越し幅を増加させています。穀物「コーン」 は買い越し枚数を大幅に減少させ、投機筋の取り崩しが目立ちます。
米6月雇用統計の改善を受けて米株式市場は安心感が広がりました。NYダウは前日比250.86ドル高の18146.74ドル。改善はしましたが、先月5月と合わせても早急な利上げを期待する内容でもなく、ドル円は若干のドル高場面はあったものの基本ドル安傾向は変わらず100円台半ば。米長期金利は低下し過去最低を更新。米10年国債利回りは1.36%。
国内参議院選挙の結果は、朝方やや円安に振れた程度で大きな影響は見られません。
【NY金 週足】
米雇用統計発表時、28万人増加を受けて、一旦1336.3ドルまで売り込まれましたが、その後は反転し直近の高値を更新。米長期金利が過去最低水準を更新しておりQEが行われていた時よりもさらに金利が低下。当然ドル建て金にとっては上昇しかありません。イベントも経過し上昇に弾みをつけてもらいたいところ。予想レンジは1400~1310ドル。
【東京金 週足】
総取組高が再び増加してきました。取組をみても一般投資家などによる飛びつき買いのような傾向はなく、いたって冷静な動きになっています。今週は中心線を維持してトレンド形成に移行していく準備期間と見ます。大きな相場になるのはこれから・・・。予想レンジは4550~4305円。
【東京白金 週足】
中心線を回復。日足では短期的な上昇トレンドを形成してきていると判断していますが、週足ではまだまだこれから。大きな相場への転換時期と見ます。今週から南アでの労使交渉が本格化してきます。CFTC建玉明細では取組は少ないですが、買い越し比率も大きく拡大してきました。予想レンジは3720~3420円。
【東京ドバイ原油 週足】
年初からの上昇の調整場面に入っていると判断しています。また大幅に下落していく展開は想定していませんが、とにかく目先は下を向いており下値をうかがう展開になりそうです。予想レンジは31300~27000円。
【東京ゴム 週足】
軟調ではありますが、方向感はまだなし。
【東京とうもろこし 週足】
大幅下落のなか、高温乾燥による天候への懸念で反発。タイミング的には明日晩のUSDAを前にして売りが弱まっただけのように見ています。CFTC建玉明細ではまだ大きく買い越し幅が残っており最終的にはもっと売り込まれてくると予想しています。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方は
 
↓↓↓  クリック  ↓↓↓
7月の外務員によるセミナー(勉強会)です。
ご参加お待ちしています。
↓↓↓  クリック  ↓↓↓








0 件のコメント:
コメントを投稿