今週は真夏日が続くそうです。体調にご留意を。
【今週の予定】
| 5月23日(月) | <国内> 4月貿易統計(8:50) <海外> ブラード・セントルイス連銀総裁講演(中国) ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁講演 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁  | 
      
| 5月24日(火) | <国内> ソニー2017年3月期業績見通し説明会 <海外> 独5月ZEW景況感指数(18:00) 米4月新築住宅販売件数(23:00) 4月北米半導体製造装置BBレシオ ユーロ圏財務相会合 米2年国債入札  | 
      
| 5月25日(水) | <海外> 独5月Ifo景況感指数(17:00) 米3月FHFA住宅価格指数(22:00) 米5年国債入札 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁講演  | 
      
| 5月26日(木) | <国内> 5月末権利取り最終売買日 40年国債入札 G7首脳会合【伊勢志摩サミット】(~27日) <海外> 英1-3月期GDP改定値(17:30) 米4月耐久財受注(21:30) 米新規失業保険申請件数(21:30) 米4月中古住宅販売仮契約指数(23:00) ブラード・セントルイス連銀総裁講演(シンガポール) パウエルFRB理事講演 米7年国債入札  | 
      
| 5月27日(金) | <国内> 4月消費者物価指数(8:30) オバマ米大統領広島訪問予定 <海外> 米1-3月期GDP改定値(21:30) 米5月ミシガン大学消費者信頼感指数【確報値】(23:00) イエレンFRB議長講演(ハーバード大学)  | 
また来月には金融政策発表を控えた米イエレンFRB議長の発言にも注目です。
【CFTC建玉明細 2016/5/17現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
86,165 
 | 
  
   
27,246 
 | 
  
   
58,919 
 | 
  
   
158,909 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
340,748 
 | 
  
   
74,460 
 | 
  
   
266,288 
 | 
  
   
595,077 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
105,988 
 | 
  
   
28,786 
 | 
  
   
77,202 
 | 
  
   
207,394 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
51,796 
 | 
  
   
12,392 
 | 
  
   
39,404 
 | 
  
   
66,689 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
13,855 
 | 
  
   
7,511 
 | 
  
   
6,344 
 | 
  
   
24,978 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
554,596 
 | 
  
   
185,827 
 | 
  
   
368,769 
 | 
  
   
1,698,980 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
382,061 
 | 
  
   
236,689 
 | 
  
   
145,372 
 | 
  
   
1,353,223 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
301,365 
 | 
  
   
75,363 
 | 
  
   
226,002 
 | 
  
   
856,259 
 | 
 
「コーン」「原油」の買い越し増加が顕著です。貴金属はまだ下落前の段階ですので変化はありません。現在はどう変化しているでしょうか。
【NY金 週足】
今週、サミットで世界各国が財政出動に協調することになれば当然投資商品全体の底上げの可能性がありますが、米国は通貨安競争には断固抵抗を示しておりどうなることか・・・。週足チャートは2本陰線が入りやや調整入りを匂わせています。予想レンジは1290~1160ドル。
【東京金 週足】
4400円を割り込んでくると持ち合いから下抜けとなりますが、当然上抜けの可能性も残ります。今週は材料待ちの動きから放れる動きを期待したいところです。予想レンジは変わらず4510~4290円。
【東京白金 日足】
年明けに底打ちしている相場と判断していますが、目先は調整安に入りそうな流れ。3500円前半の水準を想定していますが、来てくれるかどうか。予想レンジは3690~3490円。
【東京ドバイ原油 週足】
NY原油50ドル乗せは必然の流れと判断しています。NY市場においてのファンド買い姿勢も強く今週も堅調な流れを予想しています。予想レンジは34500~30500円。
【東京ゴム 週足】
約40円の急落でも非当業者委託玉の推移は買い越し枚数9000枚台から6000枚台まで減った程度の取組変化。在庫増が材料となっているようですが、他商品に比べて半年期限の銘柄ですので目先の流れに素直についていくのがベターと考えます。まだ下値余地は十分?本日は週末の上海夜間相場の下落により、売られてスタート。
【東京とうもろこし 週足】
シカゴでは豊作予想とは裏腹にファンドの買いが進んでいます。こちらもいずれ相場が下げる局面が出ると考えますが目先は買いの流れ。
お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方は
↓↓↓  クリック  ↓↓↓







0 件のコメント:
コメントを投稿