暖かい連休でしたが、今朝はまた少し冷えます。開き始めてきた桜もこの寒さでちょっと控えめ。
【今週の予定】
| 3月21日(月)祝日 | <国内> 日本市場休場(振替休日) <海外> 米2月中古住宅販売(23:00) 米アップルがメディアイベント開催(22日 2:00~)  | 
      
| 3月22日(火) | <海外> 独3月Ifo景気動向調査(18:00) 独3月ZEW景況感調査(19:00) 米1月FHFA住宅価格指数(22:00)  | 
      
| 3月23日(水) | <海外> 米2月新築住宅販売(23:00)  | 
      
| 3月24日(木) | <国内> 日銀「主な意見」公表(3/14~15の会合分) <海外> 独3月製造業・非製造業PMI(17:30) ユーロ圏3月製造業・非製造業PMI(18:00) 米新規失業保険申請件数(21:30) 米2月耐久財受注(21:30)  | 
      
| 3月25日(金) | <国内> 2月全国消費者物価指数【CPI】(8:30) 2年国債入札 <海外> 米10-12月期GDP【確定値】(21:30) 米国市場休場「Good Friday」 英国、ユーロ圏、香港市場など休場 「Good Friday」  | 
【CFTC建玉明細 2016/3/15現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
79,426 
 | 
  
   
33,937 
 | 
  
   
45,489 
 | 
  
   
140,084 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
247,659 
 | 
  
   
78,147 
 | 
  
   
169,512 
 | 
  
   
493,086 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
76,606 
 | 
  
   
18,533 
 | 
  
   
58,073 
 | 
  
   
166,180 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
44,496 
 | 
  
   
12,631 
 | 
  
   
31,865 
 | 
  
   
63,234 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
14,001 
 | 
  
   
7,703 
 | 
  
   
6,298 
 | 
  
   
22,064 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
544,416 
 | 
  
   
274,560 
 | 
  
   
269,856 
 | 
  
   
1,782,857 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
359,345 
 | 
  
   
433,578 
 | 
  
   
‐74,233 
 | 
  
   
1,349,275 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
174,423 
 | 
  
   
160,962 
 | 
  
   
13,461 
 | 
  
   
696,854 
 | 
 
集計日が米FOMC声明発表前日です。「金」は若干買い越し枚数が縮小。ドル円も円買いドル売りポジションが縮小しており、総取組高も前週の約半分まで減少していました。「原油」は買い越し枚数が4週連続の拡大。穀物では「コーン」がショートカバー主導で売り越し枚数縮小、「大豆」も買い越しに転じております。
【NY金 週足】
今月3/11の高値以降やや重たい展開。先週の予想レンジは1330~1150ドル。実際は1270.9~1226.0ドルと狭いレンジの動きでした。米FOMCでは利上げが見送りとなり金利引き上げペースも下方修正されましたが、年初からの上昇分で織り込み済みとなっている模様です。ファンドなど投機玉ポジションを考えると現時点から勢い強い上昇の可能性は低いのではと判断しています。更なる上昇をしていくにも下げによる調整、あるいは時間経過が必要ではないでしょうか。今週の予想レンジは1300~1150ドル。
【東京金 週足】
先週の予想レンジは4700~4440円でした。実際は高値4615円~安値4422円のレンジ。週足では売り転換しているわけではありませんが、下向き気味となっています。当面ドル建てでの力強い上昇は限られてしまう可能性があり下支えは円安ドル高次第でしょうか。本日、帳入値ベースで直近安値更新となるかどうかの瀬戸際。しばらく調整安を警戒。今週予想レンジは4600~4280円。
【東京白金 週足】
先週の予想レンジは4000~3430円と気負いましたが上は全く伸びず。実際は高値3593円~3450円のレンジ。こちらは下ブレは限られると考えていますが、国内は「金」の影響が大きく心理的に買われづらい環境なのでしょうか。今週の予想レンジは3600~3390円。
【東京ドバイ原油 週足】
先週の予想レンジは30000~25000円でした。実際のレンジは高値28140~26120円の狭いレンジ。ただ緩やかではありますがしっかりと上昇基調の展開になってきておりもう一段の上値が期待できると判断しています。予想レンジは30500~27000円。
【東京とうもろこし 週足】
シカゴでは買戻しが中心となっており、内部要因的にまだ上値試しの展開。しかし、ファンダメンタルズでは強い要因は乏しくこれも月末までの動き・・・。
 お電話でのご相談は 0120-988-528 
メールでのご相談は goto@okachi.jp
   セミナー資料やレポートご希望の方は
↓↓↓  クリック  ↓↓↓






0 件のコメント:
コメントを投稿