おはようございます。
雇用統計ウイークをとりあえず終えました。
前述のとおり、非農業部門雇用者数の増減を見る限りでは+15.1万人と市場予想を下回っていますが、前月の数字と合わせ、また失業率の5.0%割れ、平均時給のプラスを考えるとそう悲観的な内容ではないように考えられます。市場の反応も今ひとつ方向感がなく発表後しばらくウロウロしていましたが、取引終了間際には米株式は下落基調。株安により債券買いが膨らんだ様子。
【CFTC建玉明細 2016/2/2現在】
ロング 
 | 
  
ショート 
 | 
  
ネット 
 | 
  
総取組高 
 | 
 |
CMEドル円 
 | 
  
82,108 
 | 
  
44,863 
 | 
  
37,245 
 | 
  
237,289 
 | 
 
NY金 
 | 
  
176,968 
 | 
  
104,146 
 | 
  
72,822 
 | 
  
379,185 
 | 
 
NY銀 
 | 
  
70,685 
 | 
  
32,097 
 | 
  
38,588 
 | 
  
157,934 
 | 
 
NY白金 
 | 
  
46,451 
 | 
  
24,797 
 | 
  
21,654 
 | 
  
66,265 
 | 
 
NYパラジウム 
 | 
  
16,855 
 | 
  
12,932 
 | 
  
3,923 
 | 
  
26,235 
 | 
 
NY原油 
 | 
  
545,820 
 | 
  
348,947 
 | 
  
196,873 
 | 
  
1,855,603 
 | 
 
シカゴコーン 
 | 
  
346,833 
 | 
  
321,103 
 | 
  
25,730 
 | 
  
1,368,832 
 | 
 
シカゴ大豆 
 | 
  
148,433 
 | 
  
188,960 
 | 
  
-40,527 
 | 
  
715,617 
 | 
 
注目していた「金」ですが予想通り買い越しが増加していましたが、想定していた数字ほどの増加には至っていませんでした。更に今日付けでこの集計日から50ドル上昇していますので現在は更に買い越しが進んでいると推測できます。一方対する「ドル円」は日銀のマイナス金利導入によるサプライズの発表で円買いドル売りのポジションが縮小されています。しかしその後再び116円台まで円高ドル安が進行していることを鑑みるとこちらも再び円買いドル売りポジションが膨らんでいることが予想されます。はたまた「原油」についてはポジションの大きな変化はないものの取組高が187万枚となり増加が続いています。「コーン」もロング増加。
セミナー案内
2月20日(土)に「外務員の相場展望 vol.4」弊社外務員による小規模セミナーを実施します。ご検討よろしくお願いいたします。
セミナー申し込みは申し込みフォームから、または下記までご連絡ください。
お問い合わせは・・・
お電話 0120-988-528
メール goto@okachi.jp 
0 件のコメント:
コメントを投稿