天候がなかなかすぐれません。
週末の統一地方選挙は前半戦が終了。現職が10知事みな当選と大きな波乱もなく現政権の安定ぶりが示されました。ただ、投票率が軒並み過去最低となっており地方政治の活力低下も懸念されているようです。まずは選挙に参加することからでしょうか。
【今週の予定】
| 4月13日(月) | <国内> 3月マネーストック(8:50) 3月企業物価指数(8:50) 2月機械受注(8:50) さくらレポート <海外> 中国3月貿易収支  | 
        
| 4月14日(火) | <国内> 5年国債入札 <海外> 米3月小売売上高(21:30) 米3 月生産者物価(21:30) IMFが世界経済見通しを公表  | 
        
| 4月15日(水) | <国内> 黒田日銀総裁が信託大会で挨拶 <海外> 中国1-3月期GDP(11:00) 中国3月小売売上高(11:00) 中国3月鉱工業生産(11:00) 中国3月都市部固定資産投資(11:00) ECB定例理事会 ドラギECB総裁会見 米4月NY連銀製造業景気指数(21:30) 米3月鉱工業生産(22:15) 米4月NAHB住宅市場指数(23:00) 米地区連銀経済報告【ベージュブック】(16日 3:00)  | 
        
| 4月16日(木) | <国内> 3月首都圏新規マンション発売(13:00) 20年国債入札 <海外> 米新規失業保険申請件数(21:30) 米3月住宅着工・建設許可件数(21:30) 米4月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(23:00) G20財務相・中銀総裁会議(~17日 ワシントン) フィッシャーFRB副議長講演  | 
        
| 4月17日(金) | <国内> 3月全国百貨店売上高 <海外> 米3月消費者物価【CPI】(21:30) 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】(23:00) IMF・世界銀行総会(~19日)  | 
【CFTC建玉明細 2015/04/07現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
53,320 
 | 
  
   
77,769 
 | 
  
   
-24,449 
 | 
  
   
189,444 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
183,130 
 | 
  
   
82,373 
 | 
  
   
100,757 
 | 
  
   
390,571 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
63,241 
 | 
  
   
21,160 
 | 
  
   
42,081 
 | 
  
   
169,700 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
50,419 
 | 
  
   
22,025 
 | 
  
   
28,394 
 | 
  
   
68,260 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
23,474 
 | 
  
   
7,410 
 | 
  
   
16,064 
 | 
  
   
31,602 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
520,929 
 | 
  
   
268,886 
 | 
  
   
252,043 
 | 
  
   
1,743,733 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
348,540 
 | 
  
   
258,645 
 | 
  
   
89,895 
 | 
  
   
1,358,349 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
184,254 
 | 
  
   
195,292 
 | 
  
   
-11,038 
 | 
  
   
753,955 
 | 
 
「金」は3週連続の買い越し増加。ショートカバーはもう少し余地がありそうです。「原油」も2週連続の買い越し増加です。「ドル円」はまたドル買い円売りポジションが増加。取組高からもう少し増加するでしょうか。「コーン」は一転買い越しが減少しています。
セミナーのお知らせ
新年度一回目のスペシャルなセミナーです。奮ってご参加ください!
お申し込みはこちらをクリック !
↓↓↓
まだまだお申し込み受付中です。国際政治にも精通している先生ですので、初めてお聞きになるようなお話も・・・!?ご参加お待ちしています。
【NY金 日足】
雲が上値の抵抗になっています。前回安値の1150ドル近辺ではアジアの実需買いが多くみられていたようですが、この1200ドル近辺ではまだ見送りムードのようです。頼みは投機玉の買いですが・・・。
【東京金 日足】
雲に潜り込んできました。フロアポジションからも一般投資家の手口は売り買い均衡。今週はやや往来模様。
【東京白金 日足】
「金」同様にCFTC建玉明細では3週連続の買い越し増加で買戻し中心の手口。中国での自動車販売台数増加なども支援材料。
【東京原油 日足】
出来高、取組高増加中。証券がらみの資金流入が続いておりこの流れはしばらく続きそうな気配。引き続き増加している米原油在庫に注目が集まりますが、16日にはOPECからの月例報告もありひょっとしたらと期待を持たされます。
【東京とうもろこし 日足】
国内は内部要因悪化による期先主導の下げとなっています。今週はシンポ⑤月限が発会されますが、現在の縮小した順サヤ形成はどうなるか?また今週から米作付け進捗状況が週毎に発表されてきます。






0 件のコメント:
コメントを投稿