週末から北風が強く、非常に寒い日が続きます。今週はまた雪の予報。
本日から新しい月が始まりました。年明けの1ヵ月の戦績はいかがでしょうか。年明け早々、原油や金など材料も豊富で波乱の動きとなっています。今年はこの商品業界、変動の大きい一年になる予感を抱かれます。
【今週の予定】
| 2月2日(月) | <海外> 中国1月HSBC製造業PMI【改定値】(10:45) 米12月個人所得・消費支出(22:30) 米1月ISM製造業景況指数(3日 0:00) オバマ大統領が16年会計年度予算教書提出  | 
        
| 2月3日(火) | <国内> 1月マネタリーベース(8:50) 10年国債入札 <海外> 豪州準備銀行理事会 インド準備銀行金融政策決定会合 米12月製造業受注(4日 0:00)  | 
        
| 2月4日(水) | <国内> 12月毎月勤労統計調査(10:30) <海外> 米1月ADP雇用統計(22:15) 米1月ISM非製造業景況指数(5日 0:00)  | 
        
| 2月5日(木) | <国内> 30年国債入札 <海外> 英中銀金融政策決定会合 米新規失業保険申請件数(22:30) 米12月貿易収支(22:30)  | 
        
| 2月6日(金) | <国内> 12月景気動向指数(14:00) <海外> 独12月鉱工業生産(16:00) 米1月雇用統計(22:30)  | 
【CFTC建玉明細 2015/01/27現在】
| 
   | 
  
   
ロング 
 | 
  
   
ショート 
 | 
  
   
ネット 
 | 
  
   
総取組高 
 | 
 
| 
   
CMEドル円 
 | 
  
   
26,526 
 | 
  
   
91,184 
 | 
  
   
-64,658 
 | 
  
   
202,571 
 | 
 
| 
   
NY金 
 | 
  
   
238,407 
 | 
  
   
49,482 
 | 
  
   
188,925 
 | 
  
   
438,279 
 | 
 
| 
   
NY銀 
 | 
  
   
65,722 
 | 
  
   
12,375 
 | 
  
   
53,347 
 | 
  
   
162,440 
 | 
 
| 
   
NY白金 
 | 
  
   
47,515 
 | 
  
   
12,672 
 | 
  
   
34,843 
 | 
  
   
65,908 
 | 
 
| 
   
NYパラジウム 
 | 
  
   
24,917 
 | 
  
   
5,397 
 | 
  
   
19,520 
 | 
  
   
34,098 
 | 
 
| 
   
NY原油 
 | 
  
   
496,281 
 | 
  
   
222,010 
 | 
  
   
274,271 
 | 
  
   
1,668,047 
 | 
 
| 
   
シカゴコーン 
 | 
  
   
394,454 
 | 
  
   
178,398 
 | 
  
   
216,056 
 | 
  
   
1,304,935 
 | 
 
| 
   
シカゴ大豆 
 | 
  
   
164,502 
 | 
  
   
197,985 
 | 
  
   
-33,483 
 | 
  
   
682,972 
 | 
 
先週に続き、「金」が買い越し増加。年末より投機資金の流れが「金」に向かっているのが読み取れます。欧州の量的緩和は中長期的に大きな買い材料です。しかし、目先の取組からすると調整の欲しいバランスまで建玉バランスが偏ったのかもしれません。また、「原油」の総取組高が増加。この年明けからの安値持ち合いのなかで、反発を狙う投資家の『買い』とリスクヘッジに追い込まれた生産業者の『売り』が貯まっています。地殻変動寸前となってきたか・・・。
【NY金 週足】
1,300ドル手前で足踏み状態です。ここでしっかり調整を入れてトレンドの転換になるか?価格だけでなく、日柄も必要かもしれません。
【東京金 週足】
東京は2013年の5000円越えを狙うような動きになってきています。足は強く感じますが、やはり先週の陰線で調整入り。週足での転換線は4709円、基準線は4567円。基準線まで下げてしまうと流れがおかしくなるように感じますが、先週の調整ではまだ、価格、日柄がまだ足りないのかも。
【東京白金 週足】
雲のなかで彷徨っています。金に比べ力強さがありません。ただ、傾向として1月、2月は比較的高くなりやすい季節要因を持っていますので、下値は限定的か。当面はまだ目立たない脇役。
【東京原油 週足】
今週の足は極めて重要。日足では先週、持ち合いから上抜けています。今ここで見る今週の陽線はまだ本日が始まったばかりの足のため、これがこのまま陽線となるか、はたまた上ヒゲ線となりまた安値域にもどってしまうか・・・。上値方向に進むなら目標はまず転換線の44770円。原油価格にとっても“2月”は比較的上げやすい傾向のある月になります。
【東京とうもろこし 週足】
どうも上向いていくようには感じられません。やはり25500円以下までの下げがあると考えています。ただ、このとうもろこしも天候相場前の2月は上がる傾向の強い月です。変に先入観は持たず、素直に値段についていくよう心掛けるつもりです。





0 件のコメント:
コメントを投稿